国内ニュース
海外ニュース
イベント情報
ニュース・イベント(PC版)
研究・技術(PC版)
環境学習(PC版)
環境GIS(PC版)
環境GIS+(PC版)
検索・ナビ(PC版)
分野から探す
地球環境(PC版)
ごみ・リサイクル(PC版)
健康・化学物質(PC版)
自然環境(PC版)
大気環境(PC版)
水・土壌環境(PC版)
環境総合(PC版)
環境展望台について
パンフレット(PDF)(PC版)
ご利用ガイド(PC版)
FAQ(PC版)
著作権・リンク(PC版)
プライバシーポリシー(PC版)
アンケート(PC版)
お問い合わせ(PC版)
国内ニュースを探す
検索
分野
地球環境
ごみ・リサイクル
健康・化学物質
自然環境
大気環境
水・土壌環境
環境総合
発表日
年
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
国内ニュース
海外ニュース
イベント
高槻市とJT生命誌研究館、食草園プロジェクトなどを協働推進
発表日:2024.07.05
高槻市とJT生命誌研究館は7/5、豊かな環境を将来にわたり引き継ぐことを目的とする包括連携協定を締結した。JT生命誌研究館(所在地:大阪府高槻市紫町)は平成5年に設立され、生物多様性保全の考え方を基盤とする調査研究や展示などを行っている。本協定は同研究館から高槻市への提案に基づいて実現したもの。先行的な取り組みとして「食草園プロジェクト」を挙げており、高槻市役所敷地内に令和6年10月頃オープンする予定だ。
情報源
高槻市 ニュースリリース(PRTIMES)
機関
高槻市
JT生命誌研究館
分野
環境総合
キーワード
生物多様性 | 環境保全 | 科学的知見 | 高槻市 | 地域社会 | チョウ | 包括連携協定 | JT生命誌研究館 | 食草園プロジェクト | 生命
関連ニュース
緑化推進運動功労者:大山蒜山に貢献した日置氏らに顕彰
持続可能な社会づくり活動表彰、環境教育と障がい者雇用の先進事例など
林野庁、森林×ACTチャレンジ受賞者を発表
遺伝的多様性で農業革命?!YCUら、新手法で虫害軽減に成功
MS&ADと日本自然保護協会、ネイチャーポジティブ実現に向け協定締結
環境省、令和6年度概算要求環境保全経費を取りまとめ
環境省、令和5年度概算要求時における環境保全経費の取りまとめを発表
環境省、令和4年度概算要求時における環境保全経費の取りまとめを発表
環境省、令和3年度予算案における環境保全経費の概要を公表
横浜市、第28回横浜環境活動賞候補者を募集
関連する環境技術
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS