名古屋市、なごや生物多様性センターを設立
発表日:2011.08.29
名古屋市は、なごやの生きものに関する情報を次世代へ伝えるために収集し、発信するとともに、なごやの身近な自然の調査・保全活動を推進する「なごや生物多様性センター」を、平成23年9月2日に設立すると発表した。同センターの役割と機能は、1)生きものに関する情報の収集・発信:標本・写真などの収集と保管、生きもの情報のデータベースの作成、2)生きもの調査:なごや生物多様性保全活動協議会の事務局として市民と協働で調査、レッドリスト及びレッドデータブックの調査・作成、3)連携・交流とネットワークづくり:生きものに関する情報を持つ大学、研究所等との相互協力、調査・保全活動を実施する市民活動団体等に対する支援、である。また、同センターの運営方針などに学術的な立場から助言する「アドバイザリーボード」を平成23年9月に設置する。なお、同年5月には、同センターが計画する生きもの調査、保全活動を実践する組織として、「なごや生物多様性保全活動協議会」を設立している。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS