奈良県、なら生物多様性保全ネットワークを設置
発表日:2014.03.03
奈良県は、「なら生物多様性保全ネットワーク」を平成26年3月7日に立ち上げ、ホームページで情報発信等を開始すると発表した。同ネットワークは、奈良県の豊かな自然環境を保全するために、行政機関、自然保護団体、企業、教育・研究機関などの様々な主体が、相互の連携及び協働を図り、生物多様性保全の普及活動に取り組むもの。会報の送付、会員情報の提供、イベント・交流会等の実施、県との連携事業の実施検討などを行う。参加団体は、3月3日時点で62団体。同県では、ネットワークを活用して生物多様性の普及活動に取り組み、県民の「生物多様性」の認知度を45%(平成23年度)から80%(平成27年度)に引き上げることなどを目指すという。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS