京都市、京都市生物多様性総合情報サイトを開設
発表日:2014.10.30
京都市は、京都市生物多様性プラン推進の取組を発表した。同市では、京都ならではの自然環境や伝統文化を後世に受け継いでいくため、目指すべき生物多様性保全の方向を示す「京都市生物多様性プラン」を平成26年3月に策定し、生物多様性保全の取組を推進している。今回、生物多様性専用ホームページ「京・生きものミュージアム~京都市生物多様性総合情報サイト~」を平成26年10月31日開設する。同サイトでは、京都の歴史や伝統文化を育んできた生物多様性に関する情報を配信し、生物多様性への理解を深めるとともに、生物多様性保全活動の輪が京都市全体に広がるよう、市民・活動団体・事業者など多様な参加者を結び付ける役割を担う。また、同サイトを活用し、市民・企業活動団体等をつなぐ「京都市生物多様性保全活動登録制度」を創設する。さらに、生物多様性について分かりやすく解説するとともに、日々の生活の中でできる取組を紹介した普及啓発チラシ「生物多様性保全のためにできることがあります!」を発行するという。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS