(独)産業技術総合研究所とJST、効率よく電荷が流れる理想的な構造の有機薄膜太陽電池を実現
発表日:2014.05.08
(独)産業技術総合研究所と(独)科学技術振興機構(JST)は、結晶成長制御により効率よく電荷が流れる理想的な構造の有機薄膜太陽電池を実現したと発表した。有機薄膜太陽電池は、正の電荷を運ぶドナー材料と負の電荷を運ぶアクセプター材料がランダムに混ざった構造のため、発電層を構成する各材料の結晶構造や混ざり方を制御することが難しく、発電効率の向上の妨げになっていた。今回、結晶の向きをそろえて結晶成長させる手法を有機薄膜太陽電池の作製手法である共蒸着法に初めて適用し、テンプレート層の上にドナー材料とアクセプター材料を共蒸着させる工夫により、電荷が効率よく流れる理想的な構造の発電層を形成することに成功した。この方法により効率の良い電荷生成、電荷取り出しが実現され、光電変換効率が1.85%から4.15%と、約2.2倍向上することを実証した。今後、この手法を様々な有機半導体材料に適用し、有機薄膜太陽電池のさらなる高効率化を実現させることで、フレキシブルで安価な太陽電池の実用化を加速していくことができるという。