東京大学大気海洋研究所など、北極海の海氷の減少がユーラシア大陸中緯度域に寒冬をもたらすと発表
発表日:2014.10.27
東京大学大気海洋研究所は、国立環境研究所、国立極地研究所との共同研究グループが、北極海の海氷の減少がユーラシア大陸の中緯度域に寒冬をもたらすことを明らかにしたと発表した。地球温暖化が進行中であるにも関わらず、ユーラシア大陸の中緯度域で寒冬になる頻度が近年増加している。それと同時に北極のバレンツ海とカラ海で海氷が減少すると、ユーラシア大陸の中緯度域で気温が下がる傾向にある。このことは、海氷の減少が中緯度域に低温偏差をもたらしていることを示唆しているが、寒冬傾向の要因は明らかになっていなかった。今回、大気モデルを用いた大規模アンサンブルシミュレーションを実施し、北極海の海氷減少がユーラシア大陸中緯度域に寒冬をもたらし得ることを明らかにした。近年の急速な海氷の減少によって、ユーラシア大陸の中央部で寒冬になる確率が2倍以上高くなっていることが分かった。世界中の気候モデルによる将来予測シミュレーションを解析した結果を踏まえると、近年の寒冬の増加は温暖化の過程で一時的に生じる過渡現象だと示唆されるという。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS