千葉県の鳥インフルエンザ、高病原性鳥インフルエンザウイルスと確定
発表日:2014.11.21
環境省と千葉県は、千葉県での鳥インフルエンザについて、高病原性鳥インフルエンザウイルスと確定したと発表した。平成26年11月20日、千葉県が独自に行っている渡り鳥糞便調査(同月18日に採取)の遺伝子検査により、長生郡長柄町で採取したカモ類の糞便2検体から鳥インフルエンザウイルス(H5N8亜型)遺伝子が検出された。今回、(独)農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究所(確定検査機関)での検査の結果、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)であることが判明した。このため、環境省では、全国の対応レベルを「レベル3」に引き上げ、監視を強化するとともに、野鳥緊急調査チームの派遣準備を開始した。千葉県では、死亡野鳥の監視強化、養鶏農場への立入調査や消毒の徹底等の注意喚起を実施している。なお、NA亜型については確定検査中であるが、高病原性であることは確定した。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS