環境省、宮城県の「野鳥監視重点区域」の指定を解除
発表日:2014.11.27
環境省は、宮城県栗原市の発生地周辺10km圏内に指定された「野鳥監視重点区域」を解除すると発表した。平成26年11月19日に宮城県栗原市から回収されたオオハクチョウ1体の死体を回収し、簡易検査を実施したところ、A型インフルエンザウイルス遺伝子陽性と判明した。今回、北海道大学(確定検査機関)での検査の結果、A型インフルエンザウイルスは検出されなかった。また、現地での重点監視を通じて野鳥の大量死等は確認されなかった。このため、同省では、現在設定している「野鳥監視重点区域」を、同月27日の11時に解除した。なお、全国での対応レベルは、すでに「対応レベル3」として監視を強化しており、引き続き監視を強化するという。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS