NEDOと東レなど、タイで省エネ型セルロース糖類製造プラントの実証運転を開始
発表日:2018.07.06
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と東レ(株)、三井製糖(株)、三井物産(株)は、タイに省エネ型セルロース糖類製造プラントを築造し、2018年7月下旬から実証運転を開始すると発表した。同プラントは、タイのウドンタニ県にあるCBT社(東レと三井製糖の合弁会社)の敷地内に建設されており、年間5,000 tの乾燥したバガス(サトウキビ搾りかす)を受け入れ、糖液から年間1,400 tのセルロース糖を製造す るもの。バイオ燃料の製造も可能な大規模プラントであることに加え、分離膜技術を活用した糖液濃縮工程により、従来工程(蒸発濃縮法)の50%以上の省エネ化を実証運転の目標に掲げている。実証事業期間は、2016~2022年度までの予定で、セルロース糖のほかポリフェノール、オリゴ糖などの併産も計画されている。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS