絶滅危惧のマイマイ2種を再導入!小笠原・南島で国内初の試み
発表日:2023.12.20
関東地方環境事務所は、世界自然遺産小笠原諸島南島でチチジマカタマイマイ(学名:Mandarina chichijimana)とアナカタマイマイ(学名:Mandarina hirasei)の再導入を試みる。環境省では、絶滅のおそれのある小笠原の陸産貝類を保全するため、平成23年から小笠原世界遺産センター(父島)や東京動物園協会加盟園館等で、陸産貝類の域外保全(飼育繁殖)に取り組んでいる。今回、父島属島の南島で、約200~300年前まで生存していたと推察される2種の個体群再生のため、小笠原世界遺産センター内の施設で飼育繁殖した個体をそれぞれ、90個体程度再導入する。陸産貝類の再導入は、国内では初めての試み。小笠原諸島に生息する陸産貝類は、その多くが小笠原固有種であり、小笠原諸島が世界自然遺産として評価された要因となる重要な生物だが、外来種の貝食性陸生プラナリア類やネズミ類による食害等により、陸産貝類の生息状況が著しく悪化し絶滅の危機にある。同省では「チチジマカタマイマイ及びアナカタマイマイの個体群再生計画」を策定した2020年から、野生集団への早急な補強の必要が生じていた巽島(たつみじま)で試験的な野生復帰を実施、補強個体の定着・長期生存を確認しており、今回の南島導入に至った。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS