東大グリーンICTプロジェクト、東京大学第二本部棟のエネルギー見える化システムを構築
発表日:2010.05.11
東京大学の東大グリーンICTプロジェクト(GUTP)は、情報収集インフラにインターネットを活用することで、遠隔から本郷キャンパス内の第二本部棟のエネルギーデータを確認できる、見える化システムを構築したと発表した。また、全学的な省CO2対策を進めている東大サステイナブルキャンパスプロジェクトの協力を得て、同システムで収集したデータを活用し、運用課題の抽出とCO2削減対策検討に至る一連のCO2削減モデルを実証した。同実証システムは、GUTPメンバーのダイキン工業(株)と(株)ユビテックが開発を担当。ビル内の空調システムの状況をオンサイトと遠隔センターの両方で計測し、計測データから運用実態を推定することで、消し忘れや過度な空調運転を検出し、省エネにつながる制御フィードバックが実現可能という。今後、同システムを用いて、全学のビル設備データ収集システムを構築し、中小規模の建物の効率的なCO2削減手法のモデルケースの確立を目指すという。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS