国内ニュース
海外ニュース
イベント情報
ニュース・イベント(PC版)
研究・技術(PC版)
環境学習(PC版)
環境GIS(PC版)
環境GIS+(PC版)
検索・ナビ(PC版)
分野から探す
地球環境(PC版)
ごみ・リサイクル(PC版)
健康・化学物質(PC版)
自然環境(PC版)
大気環境(PC版)
水・土壌環境(PC版)
環境総合(PC版)
環境展望台について
パンフレット(PDF)(PC版)
ご利用ガイド(PC版)
FAQ(PC版)
著作権・リンク(PC版)
プライバシーポリシー(PC版)
アンケート(PC版)
お問い合わせ(PC版)
国内ニュースを探す
検索
分野
地球環境
ごみ・リサイクル
健康・化学物質
自然環境
大気環境
水・土壌環境
環境総合
発表日
年
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
国内ニュース
海外ニュース
イベント
今シーズン一例目、高病原性鳥インフルエンザ・疑い事例(北海道乙部町)
発表日:2024.10.01
環境省は、北海道乙部町で発見されたハヤブサの死亡野鳥が、簡易検査でA型鳥インフルエンザウイルス陽性反応を示したと発表した。これは今シーズン初の高病原性鳥インフルエンザ疑い事例である。国立環境研究所が遺伝子検査を実施し、高病原性かどうかを確認する予定だ。回収地点周辺10km圏内は野鳥監視重点区域に指定され、監視が強化される。
情報源
環境省 報道発表資料
機関
環境省
分野
自然環境
キーワード
国立環境研究所 | 絶滅危惧種 | ハヤブサ | 野鳥監視重点区域 | 高病原性鳥インフルエンザ | 遺伝子検査 | 簡易検査 | A型鳥インフルエンザウイルス | 北海道乙部町
関連ニュース
環境省、北海道の高病原性鳥インフルエンザウイルス確定検査結果(野鳥国内34例目)を発表
環境省、野鳥のインフルエンザ監視体制を対応レベル3に引き上げ
動物園での高病原性鳥インフルエンザへの対応指針改訂
北海道のキツネから鳥インフルエンザ陽性 国内2例目
環境省、徳之島における絶滅危惧種「トクノシマトゲネズミ」の大量死について紹介
石川県、県庁舎ベランダで育つ「ハヤブサ」の巣立ちを確認
石川県、県庁舎のベランダで「ハヤブサ」孵化・8年連続
環境省、野鳥のインフルエンザ監視体制を対応レベル1に引き下げ
北大など、環境DNA分析により「ニホンウナギ」の分布域を推定
環境省、千葉県の高病原性鳥インフルエンザウイルス確定検査結果(野鳥国内50例目)を発表
関連する環境技術
環境試料保存
ヒートアイランド対策技術
屋上緑化・壁面緑化
リモートセンシング
テレメトリ
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS