温度で変わる膜、CO2分離の新たな可能性
発表日:2024.11.13
京都大学アイセムス(WPI-iCeMS)のワン博士研究員、古川教授らの研究グループは、国立台湾大学の研究者と協力し、温度に応じて相転移し、CO₂を選択的に透過させる新たな多孔性膜材料を創出した。水素エネルギーのさらなる活用とCO₂排出削減に有効なガス分離技術が希求されている。この研究では、従来の膜素材には導入されていなかった「相転移」の概念を導入し、温度に応じて三相の状態を切り替えられるものとなっている。具体的には、金属錯体多面体(MOP)という微細なナノ空間をもつ分子の周りに、12本の柔軟なポリエチレングリコール(PEG)鎖を化学的に固定して作製する。温度変化により「液体」「ガラス」「結晶」の三相に変換でき、液体相では分子サイズが小さい水素よりも、大きいCO₂をより多く透過させる。産業プロセスで生成・副生される幅広いガスに対応する新たな膜材料の開発が期待される。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS