国内ニュース
海外ニュース
イベント情報
ニュース・イベント(PC版)
研究・技術(PC版)
環境学習(PC版)
環境GIS(PC版)
環境GIS+(PC版)
検索・ナビ(PC版)
分野から探す
地球環境(PC版)
ごみ・リサイクル(PC版)
健康・化学物質(PC版)
自然環境(PC版)
大気環境(PC版)
水・土壌環境(PC版)
環境総合(PC版)
環境展望台について
パンフレット(PDF)(PC版)
ご利用ガイド(PC版)
FAQ(PC版)
著作権・リンク(PC版)
プライバシーポリシー(PC版)
アンケート(PC版)
お問い合わせ(PC版)
国内ニュースを探す
検索
分野
地球環境
ごみ・リサイクル
健康・化学物質
自然環境
大気環境
水・土壌環境
環境総合
発表日
年
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
国内ニュース
海外ニュース
イベント
鹿大、「晴れ着」の名を持つエソ科の新種を記載
発表日:2025.05.20
鹿児島大学総合研究博物館と大学院連合農学研究科の研究チームは、南日本で採集された標本に基づき、エソ科アカエソ属の新種魚類「ハレギエソ(Synodus lautus)」を記載した。従来はハワイのS. usitatusと同種とされていたが、形態の違いから別種と判断。S. lautusは日本固有種で、静岡県から御蔵島沖、東シナ海にかけて分布する。研究成果は『Ichthyological Research』誌に掲載された。
情報源
鹿児島大学 トピックス
機関
鹿児島大学
分野
自然環境
キーワード
海洋環境保全 | 海洋生物多様性 | 水産資源管理 | 生物分類学 | 日本固有種 | 学術標本 | 科学的知見の蓄積 | 地域資源の活用 | 学際的研究 | SDGs14
関連ニュース
命名 クロシオアマノリ!温暖化時代の育種素材として有望
世界初の「群来(くき)」可視化-北大、ロガー装着観察で再現
市民科学が描く列島規模のヘビ類多様性
線香花火のような顔つき 深海魚マツバセンコウホシエソ
環境省と日本財団、「海洋プラスチックごみ/海ごみ」関連プロジェクトを共同推進
富山県など、高校生を対象とした海洋生態系機能共同学習プログラムを紹介
人口減少がもたらす生物多様性損失―里地里山158地点の実証分析
クマ遭遇時の防御姿勢:秋大・医、有効性を科学的に証明
ベータ多様性の確率分布を可視化する新理論
オオサンショウウオの進化史を塗り替える古代DNA解析の成果
関連する環境技術
ヒートアイランド対策技術
屋上緑化・壁面緑化
リモートセンシング
テレメトリ
環境試料保存
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS