NTTデータ、生成AI需要に応えるコンテナ型DCの提供を開始
発表日:2025.05.30
NTTデータは、生成AIの急速な普及に伴うGPU需要の高まりに対応するため、2025年度中にコンテナ型データセンターの提供を開始する。これは、株式会社ゲットワークスとの協業により、冷却性能や熱負荷に関する実証実験を経て実現されるものである。
生成AIの開発・利用には高性能GPUが不可欠であり、従来のビル型データセンターでは構築に時間とコストがかかるという課題があった。これに対し、NTTデータは、液冷対応GPUを搭載した20フィートサイズのコンテナ型データセンターを開発。短納期・低コストでの構築が可能であり、設置場所の柔軟性や移設の容易さも特長である。
本サービスは、NTTデータが保有する首都圏のデータセンターに設置され、GPU as a Service(GPUaaS)として提供される。顧客のニーズに応じて、コロケーション形態での利用も可能であり、専用のプライベート環境を構築することで、機密情報の安全な取り扱いにも配慮されている。
将来的には、地方の再生可能エネルギー発電所に併設し、地産地消型の電力利用を通じて環境負荷の低減や災害リスク分散にも対応する方針である。これにより、送電コストの削減や地域分散型インフラの構築が期待される。