ローソンら、廃棄ユニフォームのケミカルリサイクル実証を開始
発表日:2025.06.30
ローソンは、レゾナック、エムシーファッション(MCF)と共に、コンビニエンスストア業界として初となる「ケミカルリサイクル」技術を活用した店舗ユニフォームの再資源化に取り組むと発表した。――ローソン店舗では、毎年約10,000枚のユニフォームが経年劣化や破損等により廃棄されており、従来は焼却処分されていた。今回の取り組みでは、MCFが保有する「広域認定制度」に基づき、約3,000枚(約900kg)の使用済みユニフォームを回収・加工し、レゾナックの神奈川県の工場にて高温分解処理を実施。これにより、CO2排出量を従来比で約8割削減し、約2,000kgの炭酸ガスを生成することが可能となった(レゾナック社調べ)。生成された炭酸ガスは、冷凍・冷蔵ケースの冷媒や、温室栽培における光合成促進用の原料として市場に流通する。これにより、廃棄物の再資源化と温室効果ガス排出削減の両立が図られる。
日本ユニフォーム協議会によると、国内では年間約7,000万枚・約16万トンのユニフォームが産業廃棄物として廃棄されており、焼却処分に伴う環境負荷が課題となっている。今回の取り組みは、こうした課題に対する具体的な対応策として位置づけられ、循環型社会の形成に向けた実証的な一歩といえる。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS