厚生労働省、食品中の放射性物質の検査結果を発表(第2報)
発表日:2011.03.20
厚生労働省は、食品中の放射性物質の検出について(第2報)を発表した。今回、福島県では、平成23年3月19日に、福島県内37箇所の原乳を対象に放射性物質の測定を実施。その結果、4箇所(いわき市、国見町、新地町、飯館村)で、食品衛生法上の暫定規制値(300Bq(ベクレル)/kg)を超える放射性ヨウ素が検出されるとともに、1地点(飯館村)では放射性セシウムの暫定規制値(200Bq/kg)も超過した。この検査結果を受け、福島県は、原乳の出荷及び自家消費を自粛するよう要請した。一方、茨城県では、同年3月19日に採取した、茨城県内の農産物を対象に放射性物質の測定を実施。その結果、ハウス栽培ホウレンソウ(高萩市)に、食品衛生法上の暫定規制値(2,000Bq/kg)を超える放射性ヨウ素が検出された。この検査結果を受け、茨城県では、3月19日に引き続き、市町村及び農業協同組合に対し、安全が確認されるまでホウレンソウの出荷・販売の自粛を要請した。一方、新潟県では、同年3月19日に県内に流通していた農産物8点について検査したところ、全ての農産物において暫定規制値を下回っていたという。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS