国内ニュース


 NIMSなど、ホルムアルデヒドの発生を繰り返し検知できる小型センサーを開発

発表日:2017.10.23


  物質・材料研究機構(NIMS)は、産業技術総合研究所(AIST)と共同で、シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドを継続的にモニタリングできる小型センサーを開発した。建材の防腐剤などに用いられ、健康被害を引き起こす「ホルムアルデヒド」を検知するには、高価で大型な装置が必要であったり、小型の装置では測定毎に検出タグの交換が必要であったり、継続的にモニタリングするには課題があった。今回研究チームでは、ナノ材料の一つであるカーボンナノチューブを使って、ホルムアルデヒドに曝されると導電性が変化し、清浄な空気で導電性が元に戻るセンサー材料を開発した。ホルムアルデヒドの検出限界は0.016ppmと極めて高感度で、しかも清浄な空気によって酸性ガスを除くことでセンサーは繰り返し使用することができる。今後、スマートフォンなどと組み合わせることで、ホルムアルデヒドガスの発生を常時検知するシステムの実現が期待されるという。

情報源 物質・材料研究機構(NIMS) プレスリリース
産業技術総合研究所(AIST) 研究成果
機関 物質・材料研究機構(NIMS) 産業技術総合研究所(AIST)
分野 健康・化学物質
大気環境
キーワード モニタリング | ホルムアルデヒド | 物質・材料研究機構 | 産業技術総合研究所 | センサー | カーボンナノチューブ | NIMS | シックハウス
関連ニュース

関連する環境技術