国内ニュース


 東京大学、ペロブスカイト太陽電池素子の長寿命化につながる新素材を開発

発表日:2018.04.09


  東京大学は、ペロブスカイト太陽電池の「正孔(半導体から電子が抜けた原子間結合の抜け孔)」に適した新素材を開発したと発表した。ペロブスカイト太陽電池の開発においては、安定性の低さの原因究明と、長期安定性を向上させた新規材料の開発が、実用化に向けた課題となっている。今回研究グループは、三菱ケミカル(株)と進めてきた有機薄膜太陽電池の開発実績を活かして、同電池の構造に類似した正孔輸送層に着目した。ジソジュ-ムベンゾジピロールスルフォネートという、従来の材料とは異なる中性かつ非吸湿性の材料を導入することで、隣接する光吸収層や電極の腐蝕を抑制し、製造条件下および発電条件下での素子の寿命を大幅に伸ばすことができるという。

情報源 東京大学大学院理学系研究科・理学部 プレスリリース
機関 東京大学大学院理学系研究科・理学部
分野 環境総合
キーワード 長寿命化 | 新素材 | ペロブスカイト太陽電池 | 長期安定性
関連ニュース

関連する環境技術