国内ニュース


 理研など、第二世代BDF合成に繰り返し使用できる固定化触媒を開発

発表日:2020.01.28


  (国研)理化学研究所などの研究グループは、第二世代バイオディーゼル(BDF)燃料と呼ばれる「炭化水素」を合成可能な触媒を開発したと発表した。現在、BDF燃料は化石燃料の代替品として期待されている。第一世代BDF燃料は、分解されやすくエンジン傷みやすい事や、エネルギー効率が不十分などの課題があった。炭化水素(第二世代)は、ディーゼル燃料やジェット燃料と同様の化学構造を持ち、第一世代の課題は解決されている一方、製造時において触媒が、高濃度の必要があり、また再利用性が低いこと等が指摘されていた。同研究グループは、シリコンナノ構造体にロジウムナノ粒子を固定化することで、第二世代BDF燃料を効率的に合成可能な触媒(SiNA-Rh)を調製した。同触媒0.05モル%(従来の30~100分の1の量)を用いて、炭化水素の合成実験(40W、200℃、24h)を行ったところ、90%の収率に達した。さらに、この触媒は高活性のまま、20回の再利用が可能なことが分かったという。

情報源 理化学研究所 研究成果(プレスリリース)
自然科学研究機構 分子科学研究所 プレスリリース
中部大学 新着情報
九州大学 NEWS
機関 理化学研究所 自然科学研究機構 分子科学研究所 中部大学 東京工業大学 九州大学
分野 地球環境
環境総合
キーワード 炭化水素 | 触媒 | バイオディーゼル | 理化学研究所 | 自然科学研究機構 | 固定化触媒 | 第二世代バイオディーゼル | ディーゼル燃料 | ジェット燃料 | SiNA-Rh
関連ニュース

関連する環境技術