国内ニュース


 沖縄美ら海水族館、「ハタゴイソギンチャク」の繁殖に世界で初めて成功

発表日:2022.04.28


  沖縄美ら海水族館(運営:一般財団法人美ら海財団、国頭郡本部町)は、ハタゴイソギンチャク(学名:Stichodactyla gigantea)の繁殖に世界で初めて成功した。繁殖個体は2022年4月29日より展示される。ハタゴイソギンチャクは、インド洋から西太平洋のサンゴ礁域に広く分布し、カクレクマノミが共生することでよく知られている。日本では、奄美諸島以南に生息し、直径が50センチメートルに達する。このイソギンチャクは、観賞用として人気がある一方、性別の識別が難しいなどの理由から、これまで繁殖技術は確立されていなかった。同館では、独自に開発した方法で雌雄を判別して飼育することで、2020年と2021年に同種の産卵を確認した。また、この時得られた卵を育成し、今回、稚イソギンチャクにまで成長させることにも成功したという。同館では、繁殖に成功した個体を、カクレクマノミと共に公開する。また、ハタゴイソギンチャクの放卵放精の映像は、海洋博公園・沖縄美ら海水族館公式YouTubeで公開している。

情報源 沖縄美ら海水族館 お知らせ
機関 沖縄美ら海水族館
分野 自然環境
キーワード サンゴ礁 | 繁殖 | 展示 | 沖縄美ら海水族館 | イソギンチャク | 観賞用 | 本部町 | カクレクマノミ | ハタゴイソギンチャク | 放卵放精
関連ニュース

関連する環境技術