サイト内の情報をカテゴリーごとに絞り込み、閲覧することができます。
環境省と経済産業省は、平成27年度グリーン購入法の特定調達品目に関する提案募集(物品・役務)を開始すると発表した(募集期間:平成27年6月1日~26日)。「国等による環境物品等の調達の推進等...
環境省、経済産業省及び国土交通省は、平成27年度グリーン購入法の特定調達品目に関する提案募集(公共工事)を開始すると発表した(募集期間:平成27年6月1日~26日)。「国等による環境物品等の...
環境省、経済産業省及び国土交通省は、平成26年度グリーン購入法に係る公共工事の継続検討品目群(ロングリスト)を公表した。これは、「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律」(グリーン購...
国土交通省は、平成27年度まち・住まい・交通の創蓄省エネルギー化モデル構築支援事業の案件を募集すると発表した(募集期間:平成27年6月1日~7月17日12時必着)。同省では、低炭素社会の実現...
国土交通省は、下水熱利用アドバイザー派遣等支援事業において、支援対象となる団体を募集すると発表した(募集期間:平成27年6月1日~19日17時必着)。同事業は、都市内に豊富に存在する未利用エ...
富山県は、とやまエコ・ストア制度登録店の新規募集(第5期)を開始すると発表した(募集期間:平成27年6月2日~23日)。同制度は、エコライフの一層の定着・拡大を図るため、レジ袋無料配布廃止に...
環境省は、平成27年度環境保全功労者表彰等の受賞者を決定したと発表した。同省では、環境保全、地域環境保全及び地域環境美化に関し、顕著な功績があった者(団体)に対して、その功績をたたえるため、...
国土交通省は、平成27年度住宅・建築物技術高度化事業の提案募集を開始すると発表した(応募期間:平成27年6月2日~30日必着)。同事業は、住宅建築行政が直面する環境対策、長寿命化対策、安全対...
JFEエンジニアリング(株)は、中国におけるストーカ式ごみ焼却発電プラントのエンジニアリングを行う合弁会社「東潔環保科技(上海)有限公司」を設立すると発表した。中国におけるごみ焼却発電プラン...
環境省は、「平成27年度我が国循環産業海外展開事業化促進事業」対象事業の選定結果を公表した。同省では、平成23年度から開始した「日系静脈産業メジャーの育成・海外展開促進事業」を、平成25年度...
(株)富士経済は、断熱材・遮熱材・蓄熱材の国内市場を調査し、その結果をまとめた報告書「断熱・遮熱・蓄熱市場の現状と将来展望2015」を発表した(調査期間:2015年3月~5月)。2020年度...
(株)日立製作所と新神戸電機(株)は、東京都伊豆大島の東京電力(株)敷地内において、共同開発した1.5MWハイブリッド大規模蓄電システムの電力系統に接続する据付け工事を完了し、実証試験を開始...
北海道大学は、燃費よくバイオプラスチックを高生産する「風船型」微生物工場を開発したと発表した。再生可能バイオマス原料から高付加価値化成品の創成を目指し、二酸化炭素の資源化やホワイトバイオテク...
地球温暖化で海水温が上昇すると、熱帯海域での海洋生物の生息域が減少するという研究結果を、アメリカのワシントン大学などの研究者らが発表した。海水温が上昇すると海洋生物の代謝が高まり、必要な酸素...
環境省は、平成27年度「地方公共団体における地球温暖化対策等に係る計画書制度ステップアップのための支援プログラム」に参加する自治体を募集すると発表した(募集期間(一次):平成27年6月5日~...
長野県は、平成27年度自然エネルギー地域発電推進事業による補助対象事業を募集すると発表した(募集期間(第一次):平成27年6月5日~7月2日17時必着)。同事業は、固定価格買取制度(FIT制...
「地球温暖化対策等に係る計画書制度」は、地方公共団体が、域内の事業者に対して温室効果ガスの排出量やその抑制方策等を盛り込んだ計画書・報告書の策定と提出を求め、計画と報告を通じて、温室効果ガス...
環境省は、平成27年度アジアの低炭素社会実現のためのJCM(二国間クレジット制度)案件形成可能性調査事業の第2次公募を実施すると発表した(公募期間:平成27年6月8日~7月9日17時必着)。...
国土交通省は、下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)の平成27年度実施技術を決定したと発表した。同事業は、新技術の研究開発及び実用化を加速することにより、下水道事業におけるコス...
(一財)日本気象協会は、「太陽光発電量の経年変動解析サービス」を拡充し、2014年までの最新データを用いたサービスを、2015年6月8日より開始すると発表した。太陽光発電は、再生可能エネルギ...
検索ワードが指定されていません。