サイト内の情報をカテゴリーごとに絞り込み、閲覧することができます。
環境省は、平成29年版環境・循環型社会・生物多様性白書が、平成29年6月6日に閣議決定され、国会に提出されたと発表した。持続可能な開発目標(SDGs)の採択やパリ協定の発効等、国際社会は持続...
欧州環境庁(EEA)は、循環型経済に向けた製品と関連サービスの設計に関する報告書を公表した。現在の製品設計は、「生産‐使用‐廃棄」の生産モデルに基づいており、廃棄物や炭素排出の増加を招いてい...
「平成29年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書」は、平成29年6月6日に閣議決定され、同日、国会に提出された。今回の白書は、「環境から拓く、経済・社会のイノベーション」をテーマとして...
同部会は、平成29年6月6日(火)、TKPガーデンシティ永田町バンケットホール1Cにおいて開催された。議題は、(1)第三次循環型社会形成推進基本計画の見直しについて(ヒアリング)、(2)第三...
廃棄物の処理及び清掃に関する法律の一部を改正する法律案、特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律の一部を改正する法律案及び、地方自治法第156条第4項の規定に基づき、福島地方環境事務所の...
環境省は、平成29年度地域における都市機能の集約及びレジリエンス強化を両立するモデル構築事業の採択案件を公表した。同事業は、都市機能の集約とレジリエンス強化(防災・減災等)を両立させる取組の...
廃棄物の処理及び清掃に関する法律の一部を改正する法律案外2案審査のため、政府参考人として消防庁審議官外6名の出席を求め、質疑を行った。佐藤委員(自民・こころ)、浜野委員(民進)、若松委員(公...
はじめに、日光国立公園における自然環境の保全状況等に関する実情調査について、参加委員を代表して平委員長から概要の報告があった。続いて、環境の基本施策に関する調査のため、参考人として国立研究開...
環境省は、平成29年6月11日・12日にイタリア・ボローニャ市で開催された「G7ボローニャ環境大臣会合」の概要および成果のコミュニケ(声明書)を公表した。同会合では、1)持続可能な開発のため...
環境省は、“環境と社会に良い暮らし”を発掘することを目的とした「第5回グッドライフアワード」の募集を開始すると発表した(募集期間:平成29年6月15日~9月30日)。同アワードは、持続可能な...
欧州環境庁(EEA)は、欧州が北極圏環境に及ぼす影響と北極圏の変化が欧州に及ぼす影響に関する報告書を公表した。北極圏では世界平均の約2倍の速度で温暖化が進み、生活条件や環境に重大かつ急速な変...
環境省は、(仮称)安岡沖洋上風力発電事業環境影響評価準備書について、平成29年6月16日付けで経済産業大臣に対し環境大臣意見を提出した。同事業は、前田建設工業(株)が、山口県下関市安岡沖にお...
本会期中に環境委員会に付託された請願(3種45件)については、理事会等での協議の結果、委員会での採否の決定は保留とすることとなった。また、平委員長から、陳情書2件及び意見書52件が本委員会に...
はじめに、東日本大震災の復旧・復興状況等調査のため、岩手県及び宮城県において視察を行った参加委員を代表して、鈴木委員長(自民)より概要報告があった。本委員会に付託された請願(3種28件)は、...
理事の補欠選任は、委員長により石井苗子委員(維新)が指名された。第193号アスベスト被害根絶に関する請願外42件の議題について、理事会において協議の結果、保留とした。次に、環境及び公害問題に...
会期中、本委員会に付託された47件の請願について、理事会において協議の結果、保留となった。東日本大震災復興の総合的対策に関する調査について、閉会中も調査を継続することとし、継続調査要求書を議...
イギリスのビジネス・エネルギー・産業戦略省(BEIS)は、クリーンエネルギー技術開発プロジェクト2件にBEISのエネルギーイノベーションプログラムから合計3480万ポンドを拠出すると発表した...
アメリカエネルギー省(DOE)インディアンエネルギー政策・プログラム部は、部族社会のクリーンエネルギー普及とエネルギー効率化を支援する計780万ドルの助成対象として、13件のプロジェクトを選...
同部会は、平成29年6月22日(木)、TKPガーデンシティ永田町バンケットホール1Aにおいて開催された。議題は、(1)第三次循環型社会形成推進基本計画の見直しについて(ヒアリング)、(2)第...
環境省は、島根県・広島県で計画されている「(仮称)大佐山風力発電事業に係る計画段階環境配慮書」について、平成29年6月23日付けで経済産業大臣に対し環境大臣意見を提出した。同事業は、(株)グ...
検索ワードが指定されていません。