サイト内の情報をカテゴリーごとに絞り込み、閲覧することができます。
中央環境審議会地球環境部会(第133回)は、平成28年7月29日(金)、TKPガーデンシティ永田町バンケットホール1Aで開催された。主な議題は次のとおり。(1)第四次環境基本計画「地球温暖化...
中央環境審議会地球環境部会(第134回)は、平成28年12月21日(水)、TKPガーデンシティ永田町バンケットホール1Aで開催された。主な議題は次のとおり。(1)国連気候変動枠組条約第22回...
中央環境審議会地球環境部会(第135回)は、平成29年2月10日(金)、全国都市会館大ホールで開催された。主な議題は次のとおり。(1)最近の地球温暖化対策等の状況について(報告)、(2)長期...
同合同会合は、平成29年5月29日(月)、全国都市会館大ホールにおいて開催された。議題は、(1)2014 年度及び2015 年度の対策・施策の進捗状況について、(2)その他。議題1では、事務...
同部会は、平成30年1月10日(水)、全国都市会館大ホールにおいて開催された。議題は、(1)炭素社会実行計画フォローアップ専門委員会の調査事項の追加について、(2)気候変動の影響への適応の最...
同部会は、平成30年9月25日(火)、全国都市会館大ホールにおいて開催された。議題は、(1)気候変動適応法の施行について、(2)長期戦略の検討について、(3)フロン類対策について、(4)CO...
中央環境審議会地球環境部会(第95回)は、平成23年9月9日(金)、東海大学校友会館「阿蘇の間」で開催された。主な議題は次のとおり。(1)東日本大震災を踏まえた今後の低炭素社会に向けた方針に...
中央環境審議会地球環境部会(第96回)は、平成23年10月7日(金)、大手町サンケイプラザ「301~304号室」で開催された。主な議題は次のとおり。(1)東日本大震災を踏まえた今後の低炭素社...
中央環境審議会地球環境部会(第97回)は、平成23年11月1日(火)、東海大学校友会館「阿蘇の間」で開催された。主な議題は次のとおり。(1)東日本大震災を踏まえた今後の低炭素社会に向けた方針...
中央環境審議会地球環境部会(第98回)は、平成23年11月17日(木)、三田共用会議所講堂で開催された。主な議題は次のとおり。(1)東日本大震災を踏まえた今後の低炭素社会に向けた方針について...
中央環境審議会地球環境部会(第99回)は、平成23年12月9日(金)、東海大学校友会館「阿蘇の間」で開催された。主な議題は次のとおり。(1)気候変動に関する科学的な取り組みについて、(2)気...
中央環境審議会大気・騒音振動部会健康リスク総合専門委員会(第14回)は、平成25年12月13日(金)、環境省第2・第3会議室で開催された。主な議題は次のとおり。(1)第13回専門委員会の指摘...
中央環境審議会大気・騒音振動部会健康リスク総合専門委員会(第15回)は、平成26年3月3日(月)、航空会館201会議室で開催された。主な議題は次のとおり。(1)パブリックコメントの実施結果に...
中央環境審議会大気・騒音振動部会大気排出基準等専門委員会(第1回)は、平成28年1月29日(金)、航空会館501+502で開催された。主な議題は次の通り。(1)大気排出基準等専門委員会の設置...
中央環境審議会大気・騒音振動部会大気排出基準等専門委員会(第2回)は、平成28年2月12日(金)、環境省第一会議室で開催された。主な議題は次の通り。(1)水銀排出施設の種類、規模、排出基準の...
中央環境審議会大気・騒音振動部会大気排出基準等専門委員会(第3回)は、平成28年3月23日(水)、環境省第一会議室で開催された。主な議題は次の通り。(1)水銀大気排出インベントリーの更新結果...
中央環境審議会大気・騒音振動部会大気排出基準等専門委員会(第4回)は、平成28年4月19日(火)、環境省第一会議室で開催された。主な議題は次の通り。(1)水銀大気排出抑制対策について(第一次...
中央環境審議会大気・騒音振動部会大気排出基準等専門委員会(第5回)は、平成28年10月7日(金)、環境省第一会議室で開催された。主な議題は次の通り。(1)要排出抑制施設における自主的取組につ...
中央環境審議会大気・騒音振動部会大気排出基準等専門委員会(第6回)は、平成29年1月26日(木)、環境省第一会議室で開催された。主な議題は次の通り。(1)要排出抑制施設における自主的取組のフ...
同専門委員会は、平成29年3月17日(金)、環境省第二・第三会議室において開催された。議題は、(1)水銀に関する水俣条約を踏まえた水銀大気排出対策の実施について(第二次報告書案)、(2)その...
検索ワードが指定されていません。