サイト内の情報をカテゴリーごとに絞り込み、閲覧することができます。
環境省は、令和5年度「令和の里海づくり」モデル事業の実施団体を決定した(公募期限:令和5年5月2日~5月26日)。「里海」は、生物の産卵場所、生息・生育の場、水質浄化、二酸化炭素の吸収・固定...
環境省は、令和5度「令和の里海づくり」モデル事業の実施団体を募集すると発表した(公募期限:令和5年5月26日)。同省では、瀬戸内海を始めとした閉鎖性海域において、生物多様性や生物生産性を確保...
令和元年度水産白書は、冒頭の特集で、「平成期の我が国水産業を振り返る」と題し、平成期における我が国水産業の変遷について振り返っている。さらに、令和の時代において、我が国の水産業が持続的に発展...
令和元年度 食料・農業・農村白書は、冒頭に特集を2テーマ設け、「新たな食料・農業・農村基本計画」、「輝きを増す女性農業者」について記述している。新たな基本計画は令和2年3月に策定され、今後の...
「令和元年度食育白書」では、第3次食育推進基本計画の重要課題の1つである「若い世代を中心とした食育の推進」を特集し、食料の生産から消費に至る食の循環において、若い世代が中心となって取り組んで...
環境省は、令和元年度国指定小笠原群島鳥獣保護区小笠原群島特別保護指定区域の指定に関する意見募集を令和元年9月2日から9月20日までの間実施した。これは、国指定小笠原群島鳥獣保護区小笠原群島特...
令和元年度森林・林業白書は、「令和元年度森林及び林業の動向」と「令和2年度森林及び林業施策」について記述したもの。「令和元年度森林及び林業の動向」は、「森林の整備・保全」、「林業と山村(中山...
「令和元年度水循環施策」(水循環白書)は、「水循環のこれまでとこれから」を特集テーマに、前回の東京オリンピックから現在までの水循環に関する取組と、その取組が国民生活や社会経済活動、水循環に与...
「令和元年版 国土交通白書」は、第1部「新しい時代に応える国土交通政策~技術の進歩と日本人の感性(美意識)を活かして~」、第2部「国土交通行政の動向~国土交通行政の各分野の動向を政策課題ごと...
「令和元年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書」は、令和元年6月7日に閣議決定され、国会に提出された。今回の白書は、「持続可能な未来のための地域循環共生圏—気候変動影響への適応とプラス...
環境省は、令和2年度国指定出水・高尾野鳥獣保護区等の変更に関する意見募集を令和2年9月28日から10月30日までの間実施した。これは、国指定出水・高尾野鳥獣保護区及び同出水・高尾野特別保護地...
検索ワードが指定されていません。