検索・ナビ
検索結果 |
9,617件 |
経産省など、「エネルギー・環境技術のポテンシャル・実用化評価検討会」の報告書を公表
経済産業省と文部科学省は、「エネルギー・環境技術のポテンシャル・実用化評価検討会」で取りまとめられた報告書を公表した。気候変動問題という喫緊の課題に対して、世界全体で今世紀後半の温室効果ガス...
- 刊行日
- 2019年06月10日
- 分野
- 地球環境 環境総合
- 種別
- 国内ニュース
- 場所
- 日本
環境省、令和元年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰の募集を開始
環境省は、令和元年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰の募集を開始すると発表した(応募締切:令和元年7月31日必着)。同省では、平成10年度から、地球温暖化対策を推進するための一環として、毎年、...
- 刊行日
- 2019年06月10日
- 分野
- 地球環境
- 種別
- 国内ニュース
- 場所
- 日本
経産省、「カーボンリサイクル技術ロードマップ」を策定
経済産業省は、カーボンリサイクル技術ロードマップを策定したと発表した。同ロードマップは、カーボンリサイクル技術について、目標、技術課題、タイムフレーム(フェーズ毎の目指すべき方向性)を設定し...
- 刊行日
- 2019年06月07日
- 分野
- 地球環境 環境総合
- 種別
- 国内ニュース
- 場所
- 日本
経産省、「平成30年度エネルギーに関する年次報告(エネルギー白書)」を公表
経済産業省は、「平成30年度エネルギーに関する年次報告(エネルギー白書)」が、令和元年6月7日に閣議決定されたと発表した。同報告は、エネルギー政策基本法の第11条に基づき、政府がエネルギーに...
- 刊行日
- 2019年06月07日
- 分野
- 地球環境 環境総合
- 種別
- 国内ニュース
- 場所
- 日本
国連気候変動枠組条約、2018年気候変動年次報告書を公表
国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は2018年気候変動年次報告書を公表し、気候行動の進展を報告するとともに、パリ協定の目標達成に向けた行動を一層強化する必要性を訴えた。2018年の主な進展...
- 刊行日
- 2019年06月07日
- 分野
- 地球環境 環境総合
- 種別
- 海外ニュース
世界気象機関、全球基本観測ネットワークを設立へ
世界気象機関(WMO)は、第18回世界気象会議で全球基本観測ネットワーク(GBON)の設立が承認されたと報じた。極端気象による人命やインフラへの被害を防止するためには、24時間無休の全球的な...
- 刊行日
- 2019年06月07日
- 分野
- 地球環境 環境総合
- 種別
- 海外ニュース
- 場所
- 韓国
エネルギー白書(平成30年度)
「エネルギー白書2019(平成30年度エネルギーに関する年次報告)」は、エネルギー政策基本法(平成14年法律第71号)第11条に基づき作成されたエネルギー需給に関して講じた施策の概況に関する...
- 刊行日
- 2019年06月07日
- 分野
- 地球環境
- 種別
- 白書・報告書
- 場所
- 日本
JR東日本、高圧水素を充填した燃料電池車両の開発計画を公表
東日本旅客鉄道(株)は新たな燃料電池車両の開発計画と走行実証の予定などを発表した。同社はESG(環境・社会・ガバナンス)経営において水素エネルギーの利活用に関する取組を推進しており、2006...
- 刊行日
- 2019年06月06日
- 分野
- 地球環境 環境総合
- 種別
- 国内ニュース
- 場所
- 日本
環境省、物流分野におけるCO2削減対策促進事業(平成31年度)の二次公募を開始
環境省は、(一財)環境優良車普及機構を執行団体に選定し、平成31年度物流分野におけるCO2削減対策促進事業の二次公募を開始すると発表した(募集期間:令和元年6月4日~7月18日17時必着)。...
- 刊行日
- 2019年06月04日
- 分野
- 地球環境
- 種別
- 国内ニュース
- 場所
- 日本
東大、自己修復力を持つ電極材料の原理検証に成功
東京大学の研究グループは、充電により自己修復し、電池の長寿命化に寄与する電極材料の開発可能性を提示した。充電できる容量が限られていることや、充電・放電を繰り返すことで性能が低下することが、電...
- 刊行日
- 2019年06月04日
- 分野
- 地球環境
- 種別
- 国内ニュース
- 場所
- 日本
愛知県、燃料電池産業車両導入費補助金の受付を開始
愛知県は、「愛知県燃料電池産業車両導入費補助金」制度を創設し、申請受付を令和元年6月5日から開始すると発表した。同補助金は、水素を活用したエネルギー社会の構築に向け、燃料電池産業車両導入に要...
- 刊行日
- 2019年06月04日
- 分野
- 地球環境
- 種別
- 国内ニュース
- 場所
- 日本
横浜市、電気自動車を活用したバーチャルパワープラント(VPP)構築実証事業を開始
横浜市は、電気自動車を活用したバーチャルパワープラント(VPP)構築実証事業を開始すると発表した。同市は、「Zero Carbon Yokohama」を掲げ、地球温暖化対策・エネルギー施策を...
- 刊行日
- 2019年06月04日
- 分野
- 地球環境 環境総合
- 種別
- 国内ニュース
- 場所
- 日本
北大など、発電コストの時間変動に着目した解析・制御技術を開発
北海道大学、名古屋大学および東京理科大学は、発電コストの時間変動に着目したデマンドレスポンスの解析・制御技術を開発したと発表した。デマンドレスポンスとは、時間毎の電気料金設定など電力需要ピー...
- 刊行日
- 2019年06月04日
- 分野
- 地球環境 環境総合
- 種別
- 国内ニュース
- 場所
- 日本
東京都、電気自動車等用の充電設備導入促進事業の受付を開始
東京都は、電気自動車等用の充電設備導入促進事業の受付を開始すると発表した(受付開始:令和元年6月4日から)。都は、CO2を排出しない環境先進都市「ゼロエミッション東京」の実現に向け、2030...
- 刊行日
- 2019年06月03日
- 分野
- 地球環境
- 種別
- 国内ニュース
- 場所
- 日本
環境省、ZEH化による住宅における低炭素化促進事業(平成31年度)の公募情報を紹介
環境省は、平成31年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化による住宅における低炭素化促進事業)の公募情報を紹介した(公募期間:令和元年6月3日~...
- 刊行日
- 2019年06月03日
- 分野
- 地球環境 環境総合
- 種別
- 国内ニュース
- 場所
- 日本
経産省と国交省、乗用車の新たな燃費基準(トップランナー基準)を公表
経済産業省と国土交通省は、「エネルギーの使用の合理化等に関する法律(省エネ法)」に基づく乗用車の新たな燃費基準(トップランナー基準)について、両省が開催した合同会議でとりまとめられたと発表し...
- 刊行日
- 2019年06月03日
- 分野
- 地球環境
- 種別
- 国内ニュース
- 場所
- 日本
世界気象機関、世界気象会議を開始
世界気象機関(WMO)の最高意思決定機関である世界気象会議が、スイスのジュネーブで2019年6月3日開幕した。会議は4年ごとに開催され、加盟する193の国・地域がWMOの戦略や予算を決定する...
- 刊行日
- 2019年06月03日
- 分野
- 地球環境
- 種別
- 海外ニュース
国交省、地球温暖化防止に貢献するブルーカーボンの役割に関する検討会(第1回)の開催概要を公表
国土交通省は、地球温暖化防止に貢献するブルーカーボンの役割に関する検討会の第1回会議を開催すると発表した。世界各国で地球温暖化への対応が本格化する中、ブルーカーボン生態系によるCO2吸収が注...
- 刊行日
- 2019年05月30日
- 分野
- 地球環境
- 種別
- 国内ニュース
- 場所
- 日本
環境省、潮流発電技術実用化推進事業(平成31年度)の採択案件を公表
環境省は、平成31年度潮流発電技術実用化推進事業の採択案件を公表した。海洋エネルギー発電の中でも、早期の実用化が期待される潮流発電は、国内の海域に適した技術及びシステムを確立することが重要と...
- 刊行日
- 2019年05月30日
- 分野
- 地球環境
- 種別
- 国内ニュース
- 場所
- 日本
環境省、二国間クレジット制度(JCM)におけるクレジットを発行
環境省は、令和元年5月28日に、ベトナムで実施されている二国間クレジット制度(JCM)プロジェクトにおいて、JCMクレジットが発行されたと発表した。JCMは、途上国への温室効果ガス削減技術、...
- 刊行日
- 2019年05月30日
- 分野
- 地球環境 環境総合
- 種別
- 国内ニュース
- 場所
- 日本