環境省は、平成30年度「夜間銃猟安全管理講習会」の開催概要を発表した。この講習会は、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(最終改正:平成26年5月30日法律第46号)」に規定された「夜間銃猟」に係る認定において、修了することが義務づけられているもの。平成30年度は、都道府県が認定した鳥獣捕獲等事業者のうち、夜間銃猟に係る認定を受ける意向がある法人の事業管理責任者および夜間銃猟をする捕獲従事者を対象として、北海道(平成30年10月8日)、群馬県(同年11月18日)、京都府(同年11月25日)の射撃場で講習会等が開催される。なお、夜間銃猟は、厳格な安全管理の下で、限定的に実施が認められたものであり、都道府県等は認定基準を満たした事業者に夜間銃猟を含む指定管理鳥獣捕獲等事業を委託しなければならない。
情報源 |
【オンライン情報源1】 環境省 報道発表資料 |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】HTML 【版】不明 |
タイトル | 環境省、「夜間銃猟安全管理講習会」の開催概要を発表 |
---|---|
日付1 |
刊行日: 2018/08/21 |
要約 | 環境省は、平成30年度「夜間銃猟安全管理講習会」の開催概要を発表した。この講習会は、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(最終改正:平成26年5月30日法律第46号)」に規定された「夜間銃猟」に係る認定において、修了することが義務づけられているもの。平成30年度は、都道府県が認定した鳥獣捕獲等事業者のうち、夜間銃猟に係る認定を受ける意向がある法人の事業管理責任者および夜間銃猟をする捕獲従事者を対象として、北海道(平成30年10月8日)、群馬県(同年11月18日)、京都府(同年11月25日)の射撃場で講習会等が開催される。なお、夜間銃猟は、厳格な安全管理の下で、限定的に実施が認められたものであり、都道府県等は認定基準を満たした事業者に夜間銃猟を含む指定管理鳥獣捕獲等事業を委託しなければならない。 |
目的 | ニュースリリース等の配信 |
状態 | 完成 |
問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】環境省 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】環境省 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
分野 | 自然環境 |
種別 | ニュース・イベント:ニュース:国内ニュース |
場所 | アジア:日本 |
キーワード | 環境省、捕獲従事者、夜間銃猟、鳥獣捕獲等事業者、指定管理鳥獣捕獲等事業 |
言語1 | 日本語 |
文字集合1 | utf8 |
主題分類 | 環境 |
ファイル識別子 | 100186 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | 非地理データ集合 |
階層レベル名 | 国内ニュース |
日付 | 2018/08/22 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |
国内ニュース | https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=24901 |
---|