東北大学は、「東北大学ビジネス・インキュベーション・プログラム(BIP)」の採択案件を発表した。BIPは、事業化の意志を持つ研究者を対象に社会ニーズに対応した製品のプロトタイプづくりや、ニーズ調査などによる事業性検証を通じて、社会的インパクトのある研究成果の事業化・実用化を目指す、東北大学発ベンチャーの起業を支援する制度。ベンチャー企業100社の創出を目標に掲げ、平成25年7月の創設以降、事業創出数32件、ベンチャー企業設立数14件の実績をあげている。令和元年度第1回学内公募・審査の結果、「PREP技術による金属合金粉末製造事業化案件」(タイプ:重点)、「高性能リチウムイオン電池電極材料の開発と事業化企画」(タイプ:育成)など計6件を採択した。
情報源 |
【オンライン情報源1】 東北大学 プレスリリース |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】HTML 【版】不明 |
タイトル | 東北大、ベンチャー起業支援プログラムの採択案件を発表 |
---|---|
日付1 |
刊行日: 2019/11/21 |
要約 | 東北大学は、「東北大学ビジネス・インキュベーション・プログラム(BIP)」の採択案件を発表した。BIPは、事業化の意志を持つ研究者を対象に社会ニーズに対応した製品のプロトタイプづくりや、ニーズ調査などによる事業性検証を通じて、社会的インパクトのある研究成果の事業化・実用化を目指す、東北大学発ベンチャーの起業を支援する制度。ベンチャー企業100社の創出を目標に掲げ、平成25年7月の創設以降、事業創出数32件、ベンチャー企業設立数14件の実績をあげている。令和元年度第1回学内公募・審査の結果、「PREP技術による金属合金粉末製造事業化案件」(タイプ:重点)、「高性能リチウムイオン電池電極材料の開発と事業化企画」(タイプ:育成)など計6件を採択した。 |
目的 | ニュースリリース等の配信 |
状態 | 完成 |
問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】東北大学 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】東北大学 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
分野 | 環境総合 |
種別 | ニュース・イベント:ニュース:国内ニュース |
場所 | アジア:日本 |
キーワード | 事業性検証、リチウムイオン電池、東北大学、ベンチャー企業、実用化、事業化、起業、大学発ベンチャー、東北大学ビジネス・インキュベーション・プログラム、プロトタイプ |
言語1 | 日本語 |
文字集合1 | utf8 |
主題分類 | 環境 |
ファイル識別子 | 104634 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | 非地理データ集合 |
階層レベル名 | 国内ニュース |
日付 | 2019/11/28 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |
国内ニュース | https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=28306 |
---|