長谷工、建設作業所における木くずの循環利用スキームを紹介

(株)長谷工コーポレーションは、建設作業所から発生する「木くず」の再エネ利用を核とする資源循環スキームを紹介した。同社はこれまで建設廃棄物の削減や建物の設計・施工の各段階でCO2排出量の削減などの環境負荷低減に取組み、建設作業所においては、省燃費運転の励行や省エネ機器の採用などを行っていた。今回紹介したスキームは、1)建設作業所より発生した木くずを中間処理施設でチップ化、2)チップを燃料にバイオマス発電施設にて発電、3)発電された電力を小売り電気事業者が建設作業所へ仮設電力として供給するというもの。東京地区では(株)横須賀アーバンウッドパワー、関西地区では(株)グリーンパワー大東が小売り電気事業者として、横浜市と大阪市の建設作業所に電力の供給を行う(2020年11月より検証導入)。化石燃料を主体とした火力発電に比べて10%のCO2排出量の削減を見込んでいるという。

配布情報

識別情報

メタデータの情報

関連するコンテンツ

  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。