中央環境審議会循環型社会部会(第37回)

同部会は、令和3年4月6日(火)、対面(TKP東京駅日本橋カンファレンスセンターホール302)及びWEB会議システムにより開催された。議題は、(1)2050 年カーボンニュートラルに向けた廃棄物分野の脱炭素対策について、(2)その他(報告事項)(「今後のプラスチック資源循環施策のあり方について(意見具申)」について・「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律案」について・「バイオプラスチック導入ロードマップ」について・「サーキュラーエコノミーに係るサステナブル・ファイナンス促進のための開示・対話ガイダンス」について・循環経済ラウンドテーブル会合等について・「令和2年度支障除去等に対する支援に関する検討会報告書」の取りまとめについて・新型コロナウイルス感染症に係る廃棄物分野の対応について・東日本大震災からの被災地の復興・再生に向けた環境省の取組について)。議題(1)では事務局から資料1を基に2050年カーボンニュートラルに向けた廃棄物分野の脱炭素対策について説明があり、説明後、委員から意見が出され、事務局から回答があった。議題(2)では事務局から参考資料2-1を基に今後のプラスチック資源循環施策のあり方について(意見具申)についての説明、参考資料6を基に循環経済ラウンドテーブル会合等についての説明、参考資料7を基に「令和2年度支障除去等に対する支援に関する検討会報告書」についての説明、参考資料8を基に新型コロナウイルス感染症に係る廃棄物分野の対応についての説明、参考資料9を基に東日本大震災からの被災地の復興・再生に向けた環境省の取組についての説明があり、説明後、委員から質問、意見が出され、事務局から回答があった。なお、配付資料は次のとおり。
議事次第:【議事次第】第37回循環部会
資料1:2050年カーボンニュートラルに向けた廃棄物分野の脱炭素対策について
参考資料1:中央環境審議会 循環型社会部会 委員名簿
参考資料2-1 今後のプラスチック資源循環施策のあり方について(意見具申)の概要
参考資料2-2:今後のプラスチック資源循環施策のあり方について(意見具申)
参考資料3:プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律案の概要
参考資料4:バイオプラスチック導入ロードマップの概要
参考資料5:サーキュラー・エコノミーに係るサステナブル・ファイナンス促進のための開示・対話ガイダンスの概要
参考資料6:循環経済ラウンドテーブル会合等について
参考資料7:「令和2年度支障除去等に対する支援に関する検討会報告書」の取りまとめについて
参考資料8:新型コロナウイルス感染症に係る廃棄物分野の対応について
参考資料9:東日本大震災からの被災地の復興・再生に向けた環境省の取組について

配布情報

識別情報

メタデータの情報

  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。