経済産業省、(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)および国土交通省は、CO2を固定化し収支をマイナスにするコンクリートを用いた埋設型枠を国土交通省直轄工事現場で施工する。これは、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、企業の野心的な挑戦を後押しするため造成された「グリーンイノベーション基金」における支援対象の1つとして組成された「CO2を用いたコンクリート等製造技術開発」プロジェクトによるもの。CO2排出削減・固定量最大化コンクリートの開発や、その品質管理・固定量評価手法にかかる技術開発が行われている。本試行工事に係る事業実施者は、鹿島建設(株)、デンカ(株)、(株)竹中工務店等である。高知県高岡郡日高村の鹿島建設が受注した工事において、放水路トンネル工事の作業坑で「CO2を固定化し収支をマイナスにするコンクリート」を用いた埋設型枠により側壁部を施工するという。
情報源 |
【オンライン情報源1】 国土交通省 報道発表資料 【オンライン情報源2】 経済産業省 ニュースリリース |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】HTML 【版】不明 |
タイトル | CO2を固定化するコンクリートを用いた埋設型枠を国交省直轄工事現場で施工 経産省など |
---|---|
日付1 |
刊行日: 2022/09/06 |
要約 | 経済産業省、(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)および国土交通省は、CO2を固定化し収支をマイナスにするコンクリートを用いた埋設型枠を国土交通省直轄工事現場で施工する。これは、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、企業の野心的な挑戦を後押しするため造成された「グリーンイノベーション基金」における支援対象の1つとして組成された「CO2を用いたコンクリート等製造技術開発」プロジェクトによるもの。CO2排出削減・固定量最大化コンクリートの開発や、その品質管理・固定量評価手法にかかる技術開発が行われている。本試行工事に係る事業実施者は、鹿島建設(株)、デンカ(株)、(株)竹中工務店等である。高知県高岡郡日高村の鹿島建設が受注した工事において、放水路トンネル工事の作業坑で「CO2を固定化し収支をマイナスにするコンクリート」を用いた埋設型枠により側壁部を施工するという。 |
目的 | ニュースリリース等の配信 |
状態 | 完成 |
問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】経済産業省 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】経済産業省 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
問合せ先(識別情報)2 |
【組織名】国土交通省 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】国土交通省 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
分野 |
環境総合 地球環境 |
種別 | ニュース・イベント:ニュース:国内ニュース |
場所 | アジア:日本 |
キーワード | コンクリート、NEDO、竹中工務店、鹿島建設、カーボンニュートラル、グリーンイノベーション基金、CO2を固定化、デンカ、日高村 |
言語1 | 日本語 |
文字集合1 | utf8 |
主題分類 | 環境 |
ファイル識別子 | 113471 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | 非地理データ集合 |
階層レベル名 | 国内ニュース |
日付 | 2022/09/09 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |
国内ニュース | https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=34337 |
---|