大阪ガスは、大阪市や大阪広域環境施設組合の協力のもと、2022年4月より「再生可能エネルギー」由来の水素と生ごみ発酵によるバイオガスを利用したメタネーション実証事業を実施している。この事業は、再エネ由来水素とバイオガスからメタンを製造し、都市ガスとして利用するサプライチェーンの構築を目指しており、今回大阪市此花区の舞洲工場で、メタネーション実証設備の竣工式を行った。事業の目的は、e-メタンの製造により二酸化炭素排出量を低減し、エネルギーの地産地消モデルを構築することにあり、2024年7月まで舞洲工場で実証後、2025年4月からは大阪・関西万博で実証を行う予定である。Daigasグループは「カーボンニュートラルビジョン」と「エネルギートランジション2030」に基づき、脱炭素社会の実現に向けた技術開発を進めている。同事業は、環境省の「既存インフラを活用した水素供給低コスト化モデル構築実証事業」に採択され、舞洲工場で生ごみ1トン/日から得られるバイオガスと再エネ由来水素からe-メタンを製造することを確認している。同社は、2030年までに、近畿圏を中心に合成メタン製造システムを導入する目標を掲げ、再エネ由来水素を合成メタンとし、既存の都市ガスインフラで活用できる水素サプライチェーンを構築、低炭素化、社会コストの低減、エネルギーセキュリティの向上を目指すという。なお、2024年8月頃からは、大阪・関西万博会場内の熱供給設備やガス厨房で利用する予定であり、さらに大気中のCO2を用いたメタン製造量の増加も検討しているという。
情報源 |
【オンライン情報源1】 大阪ガス プレスリリース |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】HTML 【版】不明 |
タイトル | 大阪ガス、再エネ由来e-メタン実証事業でCO2削減に挑む |
---|---|
日付1 |
刊行日: 2024/05/17 |
要約 | 大阪ガスは、大阪市や大阪広域環境施設組合の協力のもと、2022年4月より「再生可能エネルギー」由来の水素と生ごみ発酵によるバイオガスを利用したメタネーション実証事業を実施している。この事業は、再エネ由来水素とバイオガスからメタンを製造し、都市ガスとして利用するサプライチェーンの構築を目指しており、今回大阪市此花区の舞洲工場で、メタネーション実証設備の竣工式を行った。事業の目的は、e-メタンの製造により二酸化炭素排出量を低減し、エネルギーの地産地消モデルを構築することにあり、2024年7月まで舞洲工場で実証後、2025年4月からは大阪・関西万博で実証を行う予定である。Daigasグループは「カーボンニュートラルビジョン」と「エネルギートランジション2030」に基づき、脱炭素社会の実現に向けた技術開発を進めている。同事業は、環境省の「既存インフラを活用した水素供給低コスト化モデル構築実証事業」に採択され、舞洲工場で生ごみ1トン/日から得られるバイオガスと再エネ由来水素からe-メタンを製造することを確認している。同社は、2030年までに、近畿圏を中心に合成メタン製造システムを導入する目標を掲げ、再エネ由来水素を合成メタンとし、既存の都市ガスインフラで活用できる水素サプライチェーンを構築、低炭素化、社会コストの低減、エネルギーセキュリティの向上を目指すという。なお、2024年8月頃からは、大阪・関西万博会場内の熱供給設備やガス厨房で利用する予定であり、さらに大気中のCO2を用いたメタン製造量の増加も検討しているという。 |
目的 | ニュースリリース等の配信 |
状態 | 完成 |
問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】大阪ガス(株) 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】大阪ガス(株) 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
分野 |
ごみ・リサイクル 地球環境 |
種別 | ニュース・イベント:ニュース:国内ニュース |
場所 | アジア:日本 |
キーワード | 舞洲工場、再生可能エネルギー、大阪ガス、CO2排出量、バイオガス、生ごみ、エネルギー地産地消、大阪・関西万博、メタネーション、e-メタン |
言語1 | 日本語 |
文字集合1 | utf8 |
主題分類 | 環境 |
ファイル識別子 | 120326 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | 非地理データ集合 |
階層レベル名 | 国内ニュース |
日付 | 2024/05/28 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |
国内ニュース | https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=36582 |
---|