農業環境研究成果情報:第1集/農業環境研究成果情報:第1集(昭和59年度成果)/[PDFファイル版]/PDFファイルの一括表示 (7.3MB) /お問い合わせは、農業環境技術研究所(企画戦略室)まで/E-Mail: kikaku@niaes.affrc.go.jp/序/環境管理部会/リモートセンシングによる景域調査法の開発-セラード地域の解析例- /農業環境技術研究所/蛇紋岩土壌地帯における重金属元素の土-草-家畜系での連鎖循環 /北海道農業試験場/自然条件からみた施設・露地野菜栽培の判定基準 /四国農業試験場/環境資源部会/水田微気象予測モデルの開発 /農業環境技術研究所/防風網の効果判断の基準化 /農業環境技術研究所/風エネルギー利用温室暖房システム設計諸元値の検討 /野菜試験場/北陸地域の積雪日数の分布 /北陸農業試験場/圃場水分計測システムの開発 /農業環境技術研究所/土壌の乾燥が土壌物理性に及ぼす影響の評価 /農業環境技術研究所/トマト連鎖圃場にみられる土壌β-グリコシダーゼの起源とその解析手法 /農業環境技術研究所/草地生態系におけるリンの循環と土壌微生物の役割 /草地試験場/60万分の1北海道土壌図の編成 /北海道農業試験場/地温データを用いた土壌窒素無機化量の推定法 /東北農業試験場/土壌アンモニアの生成速度およびその反応速度 /北陸農業試験場/環境生物部会/環境形成揮発性物質の検出同定技術 /農業環境技術研究所/ジャガイモ亀の甲症の病原菌 /農業環境技術研究所/天敵微生物による有害線虫の制御 /農業環境技術研究所/ツバキ葉の抗菌性成分の解明 /茶業試験場/三菱生命科学研究所/天敵微生物 “Verticillium lecanii ” の温室害虫防除への利用 /北海道農業試験場/食菌性アメーバによる土壌病害防除の可能性 /四国農業試験場/ミナミキイロアザミウマとその近似種の分類的検討ならびに発生分布調査 /農業環境技術研究所/土壌害虫(甲虫類)の性フェロモンの化学構造の解明 /農業環境技術研究所/ダイズサヤムシガの性フェロモンの化学構造の解明 /四国農業試験場/資材動態部会/農薬の土壌中移動の解明 /農業環境技術研究所/イネ科植物の病害発生及び抑制に関与する物質の解明 /農業環境技術研究所/都市ごみコンポストの腐熟度判定法の開発 /農業環境技術研究所/有機質資材の新しい手法による評価法 /農業環境技術研究所/耕土層内における肥料成分の動態の解明 /農業環境技術研究所/(付録) 農業環境課題分類表/このページの先頭へ 成果情報のリストへ 研究所トップページへ
情報源 |
【オンライン情報源1】 http://www.niaes.affrc.go.jp/sinfo/result/result01/index.html 【オフライン情報源】 【媒体名称】CD-ROM 【備考】農業環境研究成果情報:第1集(昭和59年度成果) |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】配布書式-交換形式名称 【版】配布書式-版 |
参照系識別子 |
【タイトル】発行日時のタイトル 【日付】(なし) 【符号】参照識別子 |
---|
ファイル識別子 | 36399 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | |
階層レベル名 | |
日付 | 2011/02/22 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |