[報文]熊本県における地下水質の地域特性-メッシュ地図による視覚化の検討-

熊本県が実施した地下水質測定計画による概況調査等の測定結果を1kmメッシュ地図上で視覚化した。これにより熊本県内の地下水質の分布状況および地域特性を検討した。その結果,ふっ素は県央から県北部の宇城,阿蘇,山鹿の各保健所管内に0.6mg/lを超える比較的高いふっ素濃度を示す地下水がまとまって分布し,天草保健所管内では点在して見られた。その地下水質は,流動過程における地質との関係および流動経過時闘の差を反映して地域特性を示した。一方,硝酸性窒素は,5mg/lを超える地点が,一部地域で集中しているものの調査した地域に広く分布していた。メッシュ地図から汚染の地理的分布,汚染範囲の把握のほか,今後の水質変動を注視する地域を明らかにできた。

配布情報

識別情報

メタデータの情報

  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。