王子グリーンリソース(株)と三菱製紙(株)は、バイオマス発電事業を目的とする合弁事業会社を、平成28年3月1日に設立したと発表した。新会社の名称は「エム・ピー・エム・王子エコエネルギー(株)」で、資本金500万円(王子グリーンリソース55%、三菱製紙45%)、三菱製紙八戸工場(青森県八戸市)に本店を置き、同工場構内にバイオマスボイラ設備を設置する。発電設備の運転および保守は三菱製紙が担い、バイオマス燃料の調達は主に王子グリーンリソースが行う。使用燃料は木材チップ、PKS(椰子殻)等のバイオマス燃料ならびに石炭で、設備能力は235t/h(ボイラ蒸気発生量)、約75,000kw(発電能力)となっている。年間約5.3億kWhの電力を発電し、再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT制度)を利用して電力会社に販売することで、年間110億円の売上を見込んでいる。事業開始は平成31年6月を予定しているという。
情報源 |
【オンライン情報源1】 王子ホールディングス(株) ニュースリリース(PDF) 【オンライン情報源2】 三菱製紙(株) ニュースリリース(PDF) |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】PDF 【版】不明 |
タイトル | 王子グリーンリソースと三菱製紙、バイオマス発電事業の合弁事業会社を設立 |
---|---|
日付1 |
刊行日: 2016/03/28 |
要約 | 王子グリーンリソース(株)と三菱製紙(株)は、バイオマス発電事業を目的とする合弁事業会社を、平成28年3月1日に設立したと発表した。新会社の名称は「エム・ピー・エム・王子エコエネルギー(株)」で、資本金500万円(王子グリーンリソース55%、三菱製紙45%)、三菱製紙八戸工場(青森県八戸市)に本店を置き、同工場構内にバイオマスボイラ設備を設置する。発電設備の運転および保守は三菱製紙が担い、バイオマス燃料の調達は主に王子グリーンリソースが行う。使用燃料は木材チップ、PKS(椰子殻)等のバイオマス燃料ならびに石炭で、設備能力は235t/h(ボイラ蒸気発生量)、約75,000kw(発電能力)となっている。年間約5.3億kWhの電力を発電し、再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT制度)を利用して電力会社に販売することで、年間110億円の売上を見込んでいる。事業開始は平成31年6月を予定しているという。 |
目的 | ニュースリリース等の配信 |
状態 | 完成 |
問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】王子ホールディングス(株) 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】王子ホールディングス(株) 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
問合せ先(識別情報)2 |
【組織名】王子グリーンリソース(株) 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】王子グリーンリソース(株) 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
問合せ先(識別情報)3 |
【組織名】三菱製紙(株) 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】三菱製紙(株) 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
分野 | 地球環境 |
種別 | ニュース・イベント:ニュース:国内ニュース |
場所 | アジア:日本 |
キーワード | バイオマス燃料、バイオマス発電、三菱製紙、ボイラ、FIT、王子グリーンリソース |
言語1 | 日本語 |
文字集合1 | utf8 |
主題分類 | 環境 |
ファイル識別子 | 89612 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | 非地理データ集合 |
階層レベル名 | 国内ニュース |
日付 | 2017/04/28 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |
国内ニュース | https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=18657 |
---|