中央環境審議会 水環境部会 総量削減専門委員会(第3回)

中央環境審議会水環境部会総量削減専門委員会(第3回)は、平成27年1月20日(火)、環境省第1会議室(中央合同庁舎5号館22階)で開催された。主な議題は次の通り。(1)水質総量削減制度に係る取組の実施状況について、(2)その他。
議題1では、水質総量削減制度に係る取組の実施状況についてのヒアリングとして、農林水産省生産局農産部より環境保全型農業をめぐる事情について、農林水産省生産局畜産部より家畜排せつ物の管理と利用の現状と対策について、東京都環境局より東京都内湾及び東京湾の現状と取組状況について、千葉県環境生活部より東京湾における総量削減についての現状と取組について、愛知県環境部より愛知県における海域環境改善の取組について、三重県環境生活部より三重県における伊勢湾再生に向けた取組についてそれぞれ説明があり、質疑応答が行われた。議題2その他として、事務局より資料8を基に、前回の指摘を受けて修正した水環境将来予測の基本的な考え方について説明があり、続いて委員より養殖ノリに起こる色落ちのメカニズムについて説明があったのち、次回は瀬戸内海関係府県からヒアリングを行うとの予定が伝えられた。配布資料は次の通り。
資料1(総量削減専門委員会委員名簿)、
資料2(環境保全型農業をめぐる事情)、
資料3(家畜排せつ物の管理と利用の現状と対策について)、
資料4(第8次総量削減計画に向けて-東京都内湾及び東京湾の現状と取組状況-)、
資料5(東京湾(千葉県)における総量削減の現状と取組)、
資料6(愛知県における海域環境改善の取組)、
資料7(三重県における伊勢湾再生に向けた取組)、
資料8(第2回委員会における指摘事項について)、
参考資料(長﨑委員提出資料)

配布情報

識別情報

メタデータの情報

  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。