環境省は、宮崎県日南市でのツマアカスズメバチの生息状況調査の結果(速報)を公表した。ツマアカスズメバチは、平成24年に長崎県対馬市で初めて発見された外来のスズメバチで、平成27年1月に外来生物法に基づく特定外来生物に指定された。今回、平成28年5月に宮崎県日南市でツマアカスズメバチの女王バチ1個体が捕獲されたため、女王バチの捕獲を兼ねた緊急調査を行った。平成28年5月16日から、107個のトラップを約2週間設置して、誘引捕獲を試みたが、新たな個体は捕獲されなかった。同省では、平成28年7月中旬以降も10日から14日程度の捕獲調査を3回予定しており、地方自治体等と連携協力し、ツマアカスズメバチの早期発見に努めていくという。
情報源 |
【オンライン情報源1】 環境省 報道発表資料 【オンライン情報源2】 環境省 報道発表資料 |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】HTML 【版】不明 |
タイトル | 環境省、宮崎県日南市でのツマアカスズメバチの生息状況調査の結果(速報)を公表 |
---|---|
日付1 |
刊行日: 2016/06/06 |
要約 | 環境省は、宮崎県日南市でのツマアカスズメバチの生息状況調査の結果(速報)を公表した。ツマアカスズメバチは、平成24年に長崎県対馬市で初めて発見された外来のスズメバチで、平成27年1月に外来生物法に基づく特定外来生物に指定された。今回、平成28年5月に宮崎県日南市でツマアカスズメバチの女王バチ1個体が捕獲されたため、女王バチの捕獲を兼ねた緊急調査を行った。平成28年5月16日から、107個のトラップを約2週間設置して、誘引捕獲を試みたが、新たな個体は捕獲されなかった。同省では、平成28年7月中旬以降も10日から14日程度の捕獲調査を3回予定しており、地方自治体等と連携協力し、ツマアカスズメバチの早期発見に努めていくという。 |
目的 | ニュースリリース等の配信 |
状態 | 完成 |
問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】環境省 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】環境省 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
分野 | 自然環境 |
種別 | ニュース・イベント:ニュース:国内ニュース |
場所 | アジア:日本 |
キーワード | 宮崎県、外来生物法、特定外来生物、侵入種、ツマアカスズメバチ、日南市 |
言語1 | 日本語 |
文字集合1 | utf8 |
主題分類 | 環境 |
ファイル識別子 | 90370 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | 非地理データ集合 |
階層レベル名 | 国内ニュース |
日付 | 2016/06/07 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |
国内ニュース | https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=19126 |
---|