委員の辞任に伴いその補欠として、理事に中原八一委員(自民)、委員に森まさこ委員(自民)、松野信夫委員(民主)が選任された。委嘱審査のため、政府参考人として、内閣官房内閣審議官外13名の出席を求め、質疑を行った。はじめに、予算委員会から、平成25年度一般会計予算、同特別会計予算、同政府関係機関予算中、総務省所管のうち公害等調査委員会及び環境省所管について審査の委嘱があった件を議題とし、質疑を行った。松野委員、西村委員(民主)、加藤委員(公明)、水野委員(みんな)、市田委員(共産)、平山委員(みどり)が質疑を行った。主な質疑の内容は、水俣病問題の最高裁の判決について、福島第一原発事故による 動植物や生態系の被害、影響とその対策について、2050年のCO2削減目標「80%」について、原子力規制委員会の委員長並びに委員の欠格要件、除染事業従事者の労働条件及び安全衛生の状況について、平成25年度の除染の予算について等。
情報源 |
【オンライン情報源1】 第183回国会 参議院環境委員会第3号会議録(国立国会図書館・国会会議録検索システム) |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】HTML 【版】不明 |
タイトル | 第183回国会 参議院環境委員会 第3号 平成25年5月9日(木曜日) |
---|---|
日付1 |
刊行日: 2013/05/09 |
要約 | 委員の辞任に伴いその補欠として、理事に中原八一委員(自民)、委員に森まさこ委員(自民)、松野信夫委員(民主)が選任された。委嘱審査のため、政府参考人として、内閣官房内閣審議官外13名の出席を求め、質疑を行った。はじめに、予算委員会から、平成25年度一般会計予算、同特別会計予算、同政府関係機関予算中、総務省所管のうち公害等調査委員会及び環境省所管について審査の委嘱があった件を議題とし、質疑を行った。松野委員、西村委員(民主)、加藤委員(公明)、水野委員(みんな)、市田委員(共産)、平山委員(みどり)が質疑を行った。主な質疑の内容は、水俣病問題の最高裁の判決について、福島第一原発事故による 動植物や生態系の被害、影響とその対策について、2050年のCO2削減目標「80%」について、原子力規制委員会の委員長並びに委員の欠格要件、除染事業従事者の労働条件及び安全衛生の状況について、平成25年度の除染の予算について等。 |
目的 | 国会議事録 |
状態 | 完成 |
問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】参議院 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】100-0014 日本 東京都千代田区永田町1-7-1 【E-mail】 【オンライン情報源】参議院 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
分野 |
地球環境 環境総合 |
種別 | 政策・法令:議会 |
場所 | アジア:日本 |
キーワード | モニタリング、地球温暖化、気候変動、温室効果ガス、環境基本計画、ICRP、レッドリスト、種の保存、公害等調整委員会、有機水銀、東日本大震災、LNG、放射性物質、水俣病、生態系、放射線、公健法、石綿、原子力発電所、原子力規制委員会、公害 |
言語1 | 日本語 |
文字集合1 | shiftJIS |
主題分類 | 環境 |
ファイル識別子 | 91978 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | 非地理データ集合 |
階層レベル名 | 議会 |
日付 | 2016/10/05 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |