国土交通省は、内航船「省エネ格付け」制度(暫定)において、国内初の格付けを行ったと発表した。同制度は、内航船舶について省エネ・省CO2設備への投資環境を整備するため、省エネ・省CO2効果を船舶の企画・設計段階で「見える化」し、船舶の省エネ・省CO2性能を客観的に評価するもので、平成29年7月7日より暫定運用を開始した。今回、海運事業者からの申請に基づき、対象となる内航船舶に対して、国土交通省海事局において厳正なる審査を行った結果、8件の船舶に対し、格付け(☆の付与)を行うことを決定した。これらの船舶については、従来船より省エネ・省CO2が進んだ環境に優しい船舶であり、荷主や消費者が当該船舶を使用することで、地球温暖化対策に貢献できるという。
情報源 |
【オンライン情報源1】 国土交通省 報道発表資料 【オンライン情報源2】 国土交通省 内航船「省エネ格付け」制度(暫定)について |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】HTML 【版】不明 |
タイトル | 国交省、内航船「省エネ格付け」制度(暫定)における格付け結果を公表 |
---|---|
日付1 |
刊行日: 2017/12/26 |
要約 | 国土交通省は、内航船「省エネ格付け」制度(暫定)において、国内初の格付けを行ったと発表した。同制度は、内航船舶について省エネ・省CO2設備への投資環境を整備するため、省エネ・省CO2効果を船舶の企画・設計段階で「見える化」し、船舶の省エネ・省CO2性能を客観的に評価するもので、平成29年7月7日より暫定運用を開始した。今回、海運事業者からの申請に基づき、対象となる内航船舶に対して、国土交通省海事局において厳正なる審査を行った結果、8件の船舶に対し、格付け(☆の付与)を行うことを決定した。これらの船舶については、従来船より省エネ・省CO2が進んだ環境に優しい船舶であり、荷主や消費者が当該船舶を使用することで、地球温暖化対策に貢献できるという。 |
目的 | ニュースリリース等の配信 |
状態 | 完成 |
問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】国土交通省 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】国土交通省 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
分野 | 地球環境 |
種別 | ニュース・イベント:ニュース:国内ニュース |
場所 | アジア:日本 |
キーワード | 見える化、省エネルギー、船舶、国土交通省、CO2排出量、海運、排出削減、内航船 |
言語1 | 日本語 |
文字集合1 | utf8 |
主題分類 | 環境 |
ファイル識別子 | 97924 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | 非地理データ集合 |
階層レベル名 | 国内ニュース |
日付 | 2017/12/28 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |
国内ニュース | https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=23244 |
---|