サイト内の情報をカテゴリーごとに絞り込み、閲覧することができます。
(株)東芝は、沖縄県宮古島市のエネルギーマネジメント(EMS)実証事業におけるシステム設計を実施すると発表した。これは、沖縄県が実施する平成23年度予算事業「スマートエネルギーアイランド基盤...
東芝ライテック(株)は、薄形LEDベースライト・広配光タイプLED電球を発売すると発表した。今回発売するのは、1)器具高さ45mm(最薄部16mm)の薄形設計で、直付器具ながら圧迫感を感じに...
トヨタ自動車(株)は、さいたま市が進める「E-KIZUNA Project」を共同で推進していくことに合意し、2011年10月27日に協定書を交わしたと発表した。「E-KIZUNA Proj...
理事会協議の通り、環境及び公害問題に関する調査のため、今回の委員会に、内閣官房原子力安全規制組織等改革準備室長森本英香氏ほか13名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することとなった...
国土交通省は、電気自動車等に対して、充電中の電気装置の基準を新たに導入すると発表した。我が国は、自動車基準の国際調和、認証の相互承認の推進を目的として、国連の「車両等の型式認定相互承認協定」...
エコドライブ普及連絡会(警察庁、経済産業省、国土交通省及び環境省)は、平成23年度「エコドライブ推進月間」(平成23年11月1日~11月30日)の概要を発表した。「エコドライブ推進月間」は、...
中央環境審議会地球環境部会(第97回)は、平成23年11月1日(火)、東海大学校友会館「阿蘇の間」で開催された。主な議題は次のとおり。(1)東日本大震災を踏まえた今後の低炭素社会に向けた方針...
シャープ(株)は、太陽電池を3つの層に積み重ねた化合物3接合型太陽電池で、世界最高(2011年11月4日現在、同社調べ)となる変換効率36.9%を達成したと発表した。化合物太陽電池は、インジ...
環境省、国土交通省及び経済産業省は、エコポイントの活用による環境対応住宅普及促進事業(住宅エコポイント事業)の実施状況(平成23年10月末時点)を公表した。同事業は、地球温暖化対策の推進及び...
トヨタ自動車(株)は、同社の顧客向けIT事業会社であるトヨタメディアサービス(株)とともに、プラグインハイブリッド車(PHV)及び電気自動車(EV)の家庭での充電をサポートするツールを開発し...
(株)東芝は、英国の公益会社法人「エコアイランド パートナーシップ」が同国ワイト島で実施する、スマートコミュニティの構築に向けた「ワイト島 エコアイランドプロジェクト」において、パートナー企...
東芝キヤリア(株)は、見える省エネ性と快適性が向上した自然冷媒(CO2)ヒートポンプ給湯機「エコキュート」を製造し、製品7機種を、2012年1月より発売すると発表した。今回発売となる製品は、...
国土交通省は、長期優良住宅の普及の促進に関する法律に基づく長期優良住宅建築等計画について、全国の所管行政庁における平成23年10月末時点の認定状況を調査し、そのとりまとめ結果を公表した。同認...
神奈川県は、「かながわソーラーバンクシステム」の参加事業者の公募を開始する(募集期間:平成23年11月18日(金)〜12月2日(金))。同県では、地域が中心となった分散型のエネルギー体系の構...
(株)東芝は、同社の二次電池「SCiB」が、本田技研工業(株)の電気自動車に搭載される電池として採用されたと発表した。SCiBは、車載用に適した二次電池で、負極に同社独自の材料を採用したこと...
中央環境審議会地球環境部会(第98回)は、平成23年11月17日(木)、三田共用会議所講堂で開催された。主な議題は次のとおり。(1)東日本大震災を踏まえた今後の低炭素社会に向けた方針について...
国土交通省と環境省は、エコポイントの活用による環境対応住宅普及促進事業(復興支援・住宅エコポイント事業)におけるエコポイント交換商品等の第1次募集を開始すると発表した(募集期間:平成23年1...
国土交通省は、平成23年度エコシップマーク認定事業者および平成23年度エコシップ・モーダルシフト事業優良事業者を発表した。エコシップマークは、地球環境に配慮した海上貨物輸送を一定以上利用して...
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、「住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進事業(建築物に係るもの)・(BEMS導入支援事業)平成11年度~平成21年度補助事業にお...
(株)東芝は、(株)みずほコーポレート銀行(みずほCB)及び中国節能環保集団公司(中国節能)と、中国におけるスマートコミュニティ事業推進に向けた協力関係を構築することで合意したと発表した。中...
検索ワードが指定されていません。