国内ニュース
海外ニュース
イベント情報
ニュース・イベント(PC版)
研究・技術(PC版)
環境学習(PC版)
環境GIS(PC版)
環境GIS+(PC版)
検索・ナビ(PC版)
分野から探す
地球環境(PC版)
ごみ・リサイクル(PC版)
健康・化学物質(PC版)
自然環境(PC版)
大気環境(PC版)
水・土壌環境(PC版)
環境総合(PC版)
環境展望台について
パンフレット(PDF)(PC版)
ご利用ガイド(PC版)
FAQ(PC版)
著作権・リンク(PC版)
プライバシーポリシー(PC版)
アンケート(PC版)
お問い合わせ(PC版)
海外ニュースを探す
検索
分野
地球環境
ごみ・リサイクル
健康・化学物質
自然環境
大気環境
水・土壌環境
環境総合
発表日
年
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
国・地域
すべて
EU
イギリス
ドイツ
フランス
オランダ
スウェーデン
デンマーク
アメリカ
カナダ
中国
韓国
国際機関
その他
ニュージーランド
オーストラリア
フィンランド
インド
国内ニュース
海外ニュース
イベント
【Nature; World View】Tim Palmer氏(Oxford Univ.)が警鐘、雲の形成と変化の予測困難が気候カタストロフィーの鍵に―基礎研究への資金削減は危険
発表日:2025.08.13
Just how bad will climate change get? The only way to know is to fund basic research
情報源
Nature
国・地域
その他
機関
Springer Nature
分野
地球環境
大気環境
キーワード
気候変動 | 温室効果ガス | スーパーコンピュータ | 気候モデル | 排出削減 | 適応策 | 不確実性 | 衛星観測 | 雲形成 | ティッピングポイント
関連ニュース
国連気候変動枠組条約など、気候変動に関する世界規模の意見調査の結果を報告
国連環境計画、排出削減を実現しても気候変動の適応コストは予想を大幅に超過と報告
世界気象機関、国連気候サミットを前に、温室効果ガス削減の必要性は科学的証拠に裏付けられており、今行動を起こせば間に合うと強調
米国スミソニアン協会の研究者ら、石サンゴの進化系統樹を再構築―非共生型が深海で多様化、現生種の一部が気候変動下で生き延びる可能性を示唆
ミシガン大学、carbon hoofprint(新定義)を用いて米国主要都市の食用肉供給網を定量分析―牛・豚・鶏の消費・流通構造が炭素排出量に与える差を可視化し、食生活の改善が脱炭素の有力手段となる可能性を提示
国際応用システム分析研究所ら、IAMモデル比較の新制度を提案―透明性・包摂性を高めて途上国参画型の気候政策分析基盤づくりへ
グローバル展開する宅配業者8社、「Deliver-E」連合を発足―96か国で年間60億件のゼロエミッション配送実行へ
パリ協定6条4項監督機関、再放出リスク(emission reversal risk)管理ルールに合意
英国環境庁ら、海岸侵食・気候変動対策の意思決定プロセスを体験できるMinecraft教育版ベースのゲームを開発―洪水・海岸革新プログラムの一環として公開
ドイツが2024年に国際気候資金118億ユーロ(約124億ドル/約1.85兆円)を動員―政府予算と金融機関を通じて途上国の再エネ・適応策を支援
関連する環境技術
地球観測技術
気候変動予測技術
代替フロン・ノンフロン
風力発電
バイオマス発電
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS