京都大学、新しい構造を持つ金属ルテニウム触媒を開発
発表日:2013.04.04
京都大学は、理学研究科の北川宏教授の研究グループが、新しい構造を持つ金属ルテニウム(Ru)触媒を開発したと発表した。金属Ruは、有機合成反応用の触媒をはじめとして、家庭用燃料電池エネファームでの一酸化炭素被毒触媒、アンモニア合成触媒、NOxなどの排ガス浄化触媒、白金フリーな燃料電池電極触媒など、社会で広く利用されている極めて有用な触媒である。今回開発した触媒は、面心立方格子(fcc)構造で、従来の六方最密格子(hcp)構造の触媒に比べ、有害な一酸化炭素を除去する性能がより優れていた。このことにより、燃料電池で使用されている高価な白金触媒の耐久性が向上し、エネファームの耐用年数が画期的に延びることが期待されるという。なお、同研究は、JST戦略的創造研究推進事業チーム型研究(CREST)の研究領域「元素戦略を基軸とする物質・材料の革新的機能の創出」における研究課題「元素間融合を基軸とする新機能性物質・材料の開発」の一環として行われたものである。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS