東北大、貴金属触媒を使わない水素発生電極を開発
発表日:2014.12.09
東北大学原子分子材料科学高等研究機構は、3次元構造を持つグラフェンによる高性能な水素発生電極を開発したと発表した。水素はクリーンなエネルギー媒体として期待され、製造、輸送および貯蔵のそれぞれの面から技術開発が進められている。その中で、水素ステーションなどで水素を「その場発生」させて供給する方法も検討されているが、そのための水の電気分解法にはエネルギー利用効率の向上や電極の小型化などの課題がある。また、水素発生用電極材料としては、白金が最も優れているが、コストが高いことから白金に変わる代替材料(ニッケルなど)の開発が望まれている。今回、平板電極と比べて単位触媒体積あたりの表面積を500倍程度まで増大させ、かつ、窒素と硫黄を少量添加した「3次元ナノ多孔質グラフェン」の作成に成功。この電極が水素発生電極として機能し、白金代替のニッケルと同等の電気エネルギーで水素を発生することが分かった。この成果は、低コスト、かつ、高性能な電気分解法水素発生装置の実用化への展開が期待されるという。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS