日産と横須賀市、EV普及モデルの構築を目指す連携協定を締結
発表日:2015.06.03
日産自動車(株)と横須賀市は、電気自動車(EV)のさらなる普及を目指す連携協定を締結したと発表した。日産自動車は、横須賀市内の追浜工場において、EVの生産を行っている。一方、横須賀市では、EVの初期需要創出段階において、先駆的な取り組みを進めてきた。今回、連携協定「横須賀EV創生project」に合意し、調印式を行った。両者では同合意に基づき、これまでの取り組みをさらに発展させ、EV本格普及のムーブメントを創出すべく、以下3つの柱を軸に、先駆的な取り組みを検討・実行するという。1)「住む・働く・遊ぶ」どこでも充電可能な「日本一」の充電環境の整備:集合住宅(新築・既築)への充電環境整備等、2)EV生産「日本一」自治体として、ベンチマークとなる先駆的な普及施策の実行:公用車としての率先導入や活用や、購入補助制度の充実の検討等、3)EVを新たな街づくりの礎として活用する日本一のモデルの発信:災害時におけるEVの活用による安全・安心な街づくり等。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS