シャープ、化合物3接合型太陽電池モジュールで世界最高水準の変換効率31.17%を達成
発表日:2016.05.19
シャープ(株)は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクトの一環で、研究レベルにおける太陽電池モジュールとしては世界最高水準の変換効率31.17%を、化合物3接合型太陽電池で達成したと発表した。化合物系の太陽電池セルは、インジウムやガリウムなど、複数の元素から成る化合物を材料とした光吸収層で構成され、光の吸収特性が異なる複数の材料を組み合わせることで、太陽光の波長をより幅広くとらえられるため、高い変換効率を実現できる。同社では、化合物3接合型太陽電池セルにおいて、小さなサイズのセル(面積1.047cm2)で世界最高(2013年4月24日当時)の変換効率37.9%を達成した。今回、より大きなサイズの太陽電池セルの開発とモジュール化に成功した。今後、さらなる高効率化と低コスト化を追求し、軽量化が求められる各種移動体の電源など、地上での用途開拓に取り組むという。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS