NEDO、EUと共同で、世界最高効率の集光型太陽電池の技術開発に着手
発表日:2011.05.31
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、EUと共同で、世界最高水準となるセル変換効率45%以上を目指した集光型太陽電池の技術開発に着手すると発表した。集光型太陽電池とは、太陽光をレンズや鏡を使って小面積の太陽電池に集光することにより、高い変換効率を実現する太陽電池のこと。小面積で済むことから、少ない材料で高効率に発電することができるというメリットがある。今回の共同プロジェクトでは、日・EUエネルギー技術協力に基づき、気候変動問題への対応およびエネルギー安全保障の確保に向けて、長期的視野で日本とEUの技術・知見を結集し、戦略的に連携して技術開発を行う。今後、2014年度までの約4年間、日・EUから計6カ国の産学官の研究機関が共同で、新材料・新構造の開発、セル・モジュールの開発・評価、さらには集光型太陽電池の測定技術に関する標準化活動等を実施する。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS