東北大と山形大、市民参加の調査データで「マルハナバチ分布」を推定
発表日:2020.11.13
東北大学と山形大学の研究グループは、市民参加型調査データを使用して、分布と環境要因の関係から、マルハナバチ類の現在と過去の分布を推定した。マルハナバチ類は、世界的に減少傾向にあり、ヨーロッパや北アメリカで分布縮小が報告されている。一方、日本では過去・現在の分布データが少なく、分布変化を調査することが難しかった。同研究グループは、ウェブページやSNSで、マルハナバチの写真撮影を市民ボランティアに呼びかけた「マルハナバチ国勢調査」を行っており、2013年から2015年の間で4,000枚超の写真を収集し、日本に生息するマルハナバチ類全種(16種)の観察情報を得ていた(既報:2017年9月11日)。今回、マルハナバチ類の現在の分布と環境要因の関係から、種分布を推定できるモデル(Maxent)を用いて、現在(2013-2015年)と過去(1987年)の分布を推定した。その結果、主要6種の分布変化の推定に成功し、うち5種が気候変動により分布縮小しているなどの傾向が推定されたという。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS