北大など、クマ研のデータで時空間的な駆除圧の変化を解明
発表日:2021.08.27
北海道大学と国立環境研究所は、「北大ヒグマ研究グループ」のデータを用いて ヒグマ駆除奨励制度の影響を評価した。同グループは1970年代に設立され、ヒグ マのフィールド調査を実施している学生サークル。北海道各地で学生ならではの 視点とパワーを活かした活動を続けている。昨今、ハンター等の高齢化や減少に 伴い、アマチュア科学者による大型食肉目の個体群モニタリングの役割が注目さ れている。今回、大型哺乳類の駆除と個体群の変動を実証するために、同グルー プが40 年間(1975~2015)にわたり記録・蓄積してきたヒグマの痕跡(糞や足 跡)を対象に時系列解析が行われた。その結果、北海道の「春グマ駆除制度(実 施期間:1969~1990年)」の施行により個体数の指標(痕跡発見率)が減少し、 1991年以降は回復に転じたことが判明し、調査フィールド(天塩研究林)と連結 した森林からの個体移入を示唆する知見も得ることができた。学生によるモニタ リング調査が野生動物の保護管理に資することを実証する成果であり、環境教 育・人材育成といった多面的な効果も期待できるという。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS