パナソニックら、ナノイー技術でPAHsを最大95%抑制
発表日:2024.10.10
パナソニックは、マレーシア日本国際工科院(MJIIT)と共同で、東南アジアで深刻化する煙害(ヘイズ)のPM2.5に含まれる「多環芳香族炭化水素(PAHs)」に対するナノイー(帯電微粒子水)技術の効果を検証した。---世界人口の99%がWHOの大気質ガイドラインを満たしていない地域に住んでおり、大気汚染による健康への悪影響が問題となっている。特に東南アジアでは、スマトラ島などでの焼畑や森林火災によるヘイズが深刻であり、PAHsはその中でも特に有害とされる。PAHsは分解されにくく、風に乗って広範囲に拡散し、農作物への生体濃縮や肺機能の低下、喘息の悪化、心血管疾患、がんの発生率増加などの健康被害を引き起こす可能性がある。今回の検証では、既に検証済みの5種類のPAHsに加え、ナフタレン、フルオレン、アセナフテンに対するナノイー技術の抑制効果が確認された。新たに3種類のPAHsに対しても最大95%の抑制効果が確認された。MJIITのザキ教授は、「ヘイズは東南アジアで深刻な社会問題であり、ナノイー技術がその解決に寄与することが期待される」とコメントしている。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS