環境省、東日本大震災の災害廃棄物に起因する害虫及び悪臭への対策を公表
発表日:2011.06.17
環境省は、東日本大震災の災害廃棄物に起因する害虫及び悪臭への対策として、同省所管法人等に、関係県及び市町村の担当者向けの相談窓口を設置すると発表した。東日本大震災の被災地では、住民の生活環境を保全するため、現在住民が生活を営む場所の近傍にある災害廃棄物に起因する、害虫や悪臭についての配慮が重要となっている。今回、個々のケースに対して、きめ細かく技術的な支援をするため、対策の専門知識を持つ以下の3組織に相談窓口を設置する。1)災害廃棄物の消毒及び災害廃棄物に起因する害虫の防除に関する相談:(社)日本ペストコントロール協会。2)害虫の発生抑制に配慮した災害廃棄物の処理方法に関する相談:(財)日本環境衛生センター。3)災害廃棄物に起因する悪臭に関する相談:(社)におい・かおり環境協会。また、2011年6月6日~8日に、同省職員及び臭気判定士等の専門家による現地巡回を実施し、市町担当者等に対して、水産加工施設等から流出したり、施設内で腐敗したりした魚介類からの悪臭に関して、消石灰の散布や埋設保管等の助言を行った。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS